プロモーションを含みます

「大晦日」って英語で何ていうの?

投稿者:K

新年明けましておめでとうございます(´-ω-`)ペコ

1月1日!なんか気持ちいいですね!
せっかく元旦なので今日はそれっぽいお話を(・∀・)。

sakura@英語トーク.jp

「オンライン英会話が多すぎてどれを選べばいいか分からない…。」
最初にそう思ってから、本当に自分に合ったスクールを探すため今まで30社以上のオンライン英会話に入会して実際にレッスンを受けてきました。その実体験を元にスクール選びの参考になるような記事を書いています!→私が現在入会しているスクール

「大晦日」って英語で何ていうの?

僕が海外に着いて間もない頃、友人と「英語にはない日本語」について話をしました。

すると友人が、「"大晦日" もないよね?」と言いました。確かに日本にいるときにはあまり耳にすることがなく、「大晦日」って何ていうんだろ?と僕も疑問に思っていました。

もしかしてないのかな?などと一瞬思ったのですが普通にありました。(・ω・)笑

「New Year’s Eve」というのですが、なんか日本語とイメージが違います。

「大晦日」と聞くと、除夜の鐘がゴーンゴーンとなり響く少し陰鬱な神妙な感じで落ち着いたイメージですが、「New Year’s Eve」になると一気に華やかになります、キラキラしてますよねなんか(・ω・)笑

まあクリスマスイブという言葉が馴染み過ぎて「Eve」にそのイメージが着いているだけなんでしょうが(-∀-)

「おおみそか」という言葉の意味

ちなみに「おおみそか」という言葉の意味は知っていますか?

「晦日(みそか)」というのは「三十日(みそか)」から来ていて、月の最後の日という意味です。そして一年の一番最後の晦日ということで「大晦日」となったわけですね。

 

…えっ!?も、もちろん僕は前から大晦日の意味知ってましたよ!?((((;゚Д゚)))))))!!!

この話をしながら「そういえばなんで"大晦日"って言うんだろ?(・ω・)」とか思ってググった結果今知ったなんてそんな言いがかりはよしてください!((((;゚Д゚)))))))!!!!!!!

ということで今年もどうぞよろしくお願いします(´-ω-`)ペコ

3年間の海外留学よりも半年オンライン英会話した方が英語話せるようになった【実体験ブログ】

人気おすすめオンライン英会話

おすすめのオンライン英会話を比較形式で紹介しています。
料金や講師の国籍など、タイプ別比較でスクールが探しやすい!

英語学習におすすめのオンライン英会話