プロモーションを含みます
コスパいい!と評判の英語コーチング「産経オンライン英会話Plus短期集中プログラム」
- 「産経オンライン英会話Plus短期集中プログラム」について解説
- リーズナブルでコスパがいいと評判の英語コーチング!
産経オンライン英会話Plus短期集中プログラムは「3ヶ月でTOEIC何点!」といった他の英語コーチングと違い、「継続できる学習の方法」をプロが教えてくれるのがポイント。利用し終えたあともモチベーションを維持しながら効率よく学習できるようになります。
たしかに、自分ひとりだと3ヶ月も継続できない…
「学習を継続する」ということも一つのスキルなんです!
学習を継続できるようになるということは、英語だけでなく今後の人生で何か別のものを学ぶ際にも応用できるため長期的に成長できるスキルの一つになります。
コスパのいい英語コーチング「産経オンライン英会話Plus短期集中プログラム」
名前は聞いたことがあるという方も多いと思いますが、産経オンライン英会話Plusは一般的なレッスンを行っているオンライン英会話スクールの一つです。
そのオンライン英会話スクールのオプションとして「短期集中プログラム」という英語コーチングがあり、「通常のオンライン英会話レッスン」と「英語コーチング」をあわせて利用していくことで低価格に抑えたコスパのいいサービスを提供しています。
自社サービスがあるからコスパいいんだね!
英語コーチングといえば3ヶ月50~60万円の費用がかかることが多いですが、産経オンライン英会話Plus短期集中プログラムはその三分の一程度の価格とリーズナブルになっており、口コミを見ても価格面でコスパがいいと評判の英語コーチング。
もちろん料金の安さだけを重視しているわけではなく、英語コーチングの中身も王道の本格的な内容となっています。
自分の弱点を見つける
まずカウンセリングでは自分の弱点を見つけるところから始めていきます。レベルチェックで自分が苦手な部分・弱点を客観的に見つけてもらい、その弱点を集中的に学習していくことでより効率のいい学習が可能になります。
例えば、文法が得意でもリスニングが苦手だと英会話はスムーズにできません。逆にスピーキングが好き・コミュニケーションを取ることが得意でも、語彙が少なかったり文法が苦手であれば相手からすると分かりづらい「カタコト英語」に聞こえているかもしれません。
英語は弱点をなくすことが重要、まずは弱点を見極めてもらおう!
目的・目標を明確にしていく
面談では英語を習得する目的・目標などをヒアリングしていきます。目的や目標を明確にして、そこに到達するための学習方法・学習時間などのプランニング、失敗しやすいポイントやどうすれば継続して学習できるかといったことをアドバイスしてもらえます。
2~3ヶ月のコーチング面談の流れとしては、「定期的な面談で習得状況を確認・相談」→「最終面談でチェック」という形になります。
定期面談 | 3ヶ月25分・全11回 2ヶ月25分・全7回 |
---|---|
最終面談 | 25分・1回 |
産経オンライン英会話Plus短期集中プログラムは、もし3ヶ月コースで成長が実感できなかった場合、+1ヶ月の無料延長保証がついています。※2ヶ月のライトコースは対象外
日本人コーチの学習計画とレッスン
専属の日本人コーチがカウンセリングをしながら学習計画を作ってくれるのですが、日本人コーチは学習プランを作成してくれるだけでなく英会話トレーニング面談というレッスンも行ってくれます。
英会話トレーニング面談では、通常のオンライン英会話レッスンでは教わりづらいことを細かく教えてもらえるのはもちろん、発音強化・スピーチの添削をお願いするなどトレーニングの要望を聞いてもらえます。
※コースによって日本人コーチのトレーニングが受けられないなど一部利用できないプランがあります。
料金とコース|産経オンライン英会話Plus短期集中プログラム
効率のいいオンライン英会話利用サポート
短期集中プログラムでは、コーチングとあわせて産経オンライン英会話Plusの通常のオンライン英会話レッスンも利用していくのですが、そちらを効率よく利用できるよう以下のようなサポートをしてもらえます。
- 自分に合ったテキストを提案
- おすすめの先生を紹介
- 予習復習の仕方
オンライン英会話を最大限効率よく利用できそう!
アプリで質問は回数無制限!
学習時間などがアプリで管理できるのですが、そのアプリ内チャットでの質問が回数無制限。分からないことがあればいつでもチャットで簡単に質問できます。
しかもこのチャットでの質問、仕事で送るビジネスメールの添削をお願いするなど何でもOK!
英語学習をするならこんなに頼りになるものはないよね♪
独学だと、「分からないことが出てくる」→「調べてもイマイチ上手く解決できない」→「やめてしまう」という悪い循環におちいってしまうことがありますが、短期集中プログラムを利用すれば「分からないことが出てくる」→「その場で質問してすぐに解決」できるので、モチベーションを維持したまま楽しく学習を進められ、結果的に継続しやすくなります。
口コミ・評判
学習管理アプリが使いやすい!
チャットで気軽に質問できるのがいい!
自分ひとりでの英語学習は続かないことが多いですが、SNSなど口コミを見ても「コーチングを受けることで学習が続いた」という声がたくさんあがっています。
独学では継続するのが難しいことも、自分にとって最も続けやすく効率的な学習方法をプロが提案してくれるので、それに沿って日々勉強するだけで目標に到達できるという安心感もコーチングサービスの価値の一つでしょう。
料金について
〜月10回コース | 〜月31回コース |
---|---|
4,620円(税込) | 6,380円(税込) |
料金については、まず基本となる産経オンライン英会話Plusの通常コースを決めます。
上記2つのプランのどちらかを選ぶ人が多いと思いますが、1日の受講回数を増やしたり、少しお得な平日限定プランにするなど自由にカスタマイズも可能。
日々のレッスンはこっちで受けていくよ♪
コーチングのプランを選ぶ
通常コースを決めたら、次は英語コーチングプランの「期間(2ヶ月/3ヶ月)」「コース(ライト/通常)」を選び、合計4通りのコースの中から一つを選ぶ形になります。
例えば「2ヶ月」「ライトコース」の組み合わせであれば、コーチングの料金は2ヶ月で82,500円(税込)。このコーチングと通常コースの2つを合わせた金額が最終的な利用料金となります。
こちらで本格的にカウンセリングやコーチングを行っていきます!
コーチングの料金は3ヶ月コースが基本となっており、2ヶ月のライトコースは日本人コーチの英会話トレーニング面談が受けられないなど一部利用できないサービスがあります。
料金とコース|産経オンライン英会話Plus短期集中プログラム
なぜ他の英語コーチングより安いの?
料金は他の50~60万円する英語コーチングと比べて三分の一程度のリーズナブルな価格ですが、これはクオリティが低いから料金も安いということではありません。
産経オンライン英会話Plusはもともと自社で運営しているオンライン英会話サービスがあるので、それと併用することでコストを削減できるためお得な金額になっています。
プロに正しく最適な学習方法を教わる
私の勉強方法で本当に英語話せるようになるのかな…?
と、不安になりながら独学で継続するのはとても難しく、自分だけで勉強しているとやっぱり挫折してしまうことが多いものです。
プロに正しく最適な学習方法を教わることで迷わずに続けられるようになり、これが最短距離でちゃんとゴールまでたどり着けるよう効率よく学べる理由の一つでしょう。
英語の学習を軌道に乗せられる。これが英語コーチング一番の魅力でもあると思いますが、プロが考えた学習法を教えてもらえるということは、コーチング期間が終了してもずーっと迷いなく自信をもってその学習を続けられるということ。
生活スケジュールは人それぞれですが、一人ひとりのライフスタイルに合わせた学習プランや、学習スケジュールの管理の設計、毎日することを細かく提案してもらうことで、自分で学習を継続する習慣を身につけられます。
英語だけじゃなくて今後のスキルアップにも活きます!
なぜ英語学習は挫折しやすい?
英語学習は、やってみたけど途中でやめてしまったというように挫折した経験がある方は多いのではないでしょうか。なぜ英語学習が挫折しやすいかというと、大きな原因の一つとして「明確なゴールがない」ということがあります。
ゴールのないマラソンは誰も走れない
マラソンに例えると分かりやすいと思います。なんとなく走り始めてみたものの、ゴールがあと何十キロ、何百キロ先か分からず、あと何時間、あと何日走り続けたら終わるのかも分からない。そんなマラソンは誰も走り続けられません。
英語も「話せたらかっこいいなぁ」「なんとなくペラペラになりたい」といった漠然とした目標では、どこまで行けばゴールなのか分からず途中でやめてしまうことが多くなります。
英語学習もマラソンと同じで、まずはゴールを決めておくことが大切。英語を学ぶ理由や目的、どのレベルになりたいかといったことは人それぞれですが、最初にそれを“明確"にしておきましょう。ゴールをはっきりさせておくことで、その目標に対して今どれくらいの位置にいるのかといったことが自分ではっきりと分かるようになり、モチベーションも維持しやすくなります。
まとめ
長期的に見て英語学習を継続できるようにしてくれる産経オンライン英会話Plus短期集中プログラム。サービスを利用する期間は2~3ヶ月と短いですが、そのあとも自分で学習を続けられる方法をプロから教わることができます。
本気で英語を学びたい、確実に目標を達成したいということであれば、産経オンライン英会話Plus短期集中プログラムはきっと価値のあるものになると思います。
無料で利用できる体験カウンセリングでは、いきなり英語を話したりレベルチェックをされることもなく日本語で気軽に利用できるので、興味のある方は一度相談してみてはいかがでしょうか?
失敗しない!英語コーチング選びのコツ
「英語コーチングを利用したことがある」という人のアンケートによると、「満足している」と答えた人は複数のスクールで無料カウンセリングを受けたという人が多いんです。実際に利用してみないと分からないこともあるので、無料体験をいくつか受けてそれぞれを比較し、後悔しないよう自分に合ったサービスを選びましょう!
関連記事
【オンライン英会話 vs 英語コーチング】どっちがおすすめ?メリットデメリットを比較!
POINT オンライン英会話と英語コーチングの違い それぞれのメリット・デメリッ ...
【LAT英語トレーニングの評判】スパルタでも無理なく継続できる!
POINT 英語コーチングの月額料金が安い 平日毎日7分間のSkypeレッスンで ...
【ALUGOの評判】電話レッスンでビジネス英会話が学べる英語コーチング
POINT 携帯電話での通話英語レッスンなので面倒な設定も不要 ビジネスでのテレ ...
【ビズイングリッシュ】短期間で確実に英語力を伸ばす!ビジネス英語コーチング
POINT 3ヶ月の短期間で確実に英語力アップ! 担任制で個人に合わせた宿題形式 ...
【格安英語コーチング!】AQUES(アクエス)オンライン英会話の口コミ評判
メンタリストDaiGoさんが他社と比較検討した上で実際に受講されたというAQUE ...