プロモーションを含みます

【料金が安い!】おすすめオンライン英会話比較10選

料金が安いおすすめオンライン英会話比較ランキング
POINT

  • \月額料金が安い!/コスパのいいおすすめオンライン英会話を比較
  • ネイティブ講師のレッスンが低価格なスクールも!
  • 講師や教材の質などレッスンクオリティも安定しているオンライン英会話を厳選!

月額料金が安いおすすめのオンライン英会話を教えて!

「オンライン英会話を選ぶときに重視すること」というアンケートによると、一番重視されているのは【料金の安さ】だそうです。やっぱり誰だって月額費用は抑えたいですよね?

そこで今回は、月額料金が安いおすすめオンライン英会話を比較形式で紹介していきます!

一般的なプラン(毎日1回or週2回)のコスパがいいスクールをご紹介♪

「ネイティブ講師のみ」で比較している記事はこちら!

料金が安いおすすめオンライン英会話比較

産経オンライン英会話Plus

産経オンライン英会話Plus
おすすめ度★★★★★
月額料金 (税込)200コイン(〜月10回):4,620円
620コイン(〜毎日1回):6,380円
講師の国籍フィリピン人講師・ネイティブ講師・日本人講師
営業時間5:00~25:00
予約5分前まで|キャンセル:1時間前まで
無料体験25分×2回+20回増量中!※期間限定

新聞で有名な産経グループが運営する「産経オンライン英会話Plus」。料金プランは使いやすいコイン制で、選ぶ講師の国籍によって消費コインが違います(フィリピン人講師=20コイン、日本人・ネイティブ講師=200コイン)どのプランでも講師の国籍が自由に選べるので、「コインが余った月は日本人の先生に質問する」などかなり自由度の高い使い方が可能。コインは翌月まで繰り越しができ、サブアカウントを発行すれば家族シェアもOK。レッスン教材の種類も豊富で、職業別(飲食店・鉄道・タクシー・郵便局など)に特化した英会話が学べるのも他にはない魅力の一つ。レッスンはスカイプを利用せずマイページにログインするだけで簡単に受講できます。

エイゴックス

eigox
おすすめ度★★★★★
月額料金 (税込)200P(月2~5回):2,700円
25分×毎日1回:7,880円
講師の国籍フィリピン人講師・ネイティブ講師・日本人バイリンガル講師
営業時間24時間
予約15分前まで|キャンセル:ポイント制12時間前まで・月額制3時間前まで
無料体験25分×1回

フィリピン人講師だけでなくネイティブ講師や日本人講師も在籍しているエイゴックス。講師は自由に選べるので「普段は料金の安いフィリピン人講師のレッスンを受けて、たまにネイティブや日本人の先生に教わる」といった使い方もできます。料金システムは毎日プランとポイント制プランの2種類があり、受講回数に合わせて選べる分かりやすい内容となっています。他大手オンライン英会話と比較しても価格は最安値レベルの比較的新しいおすすめスクール。

ネイティブキャンプ

NativeCamp.(ネイティブキャンプ)
おすすめ度★★★★★
月額料金 (税込)受け放題コース:6,480円
講師の国籍多国籍・ネイティブ講師
営業時間24時間 ※月曜日メンテナンスAM2:00~AM6:00
予約不要|キャンセル:ー
無料体験7日間回数無制限クレジットカード必要

ネイティブキャンプはなんと、予約不要でレッスンが受け放題の超格安オンライン英会話スクール。好きな時にいつでも空いている講師のレッスンが受けられますが、講師を予約する場合は別途コインの購入が必要。多国籍な講師が在籍しており、追加料金を支払えばネイティブ講師のレッスンも受講可能になります。

ネイティブキャンプの口コミ体験談

★★★★★ 5.0 投稿者:安倍さん(30代会社員男性)

「予約不要、24時間いつでも、一日何度でも、レッスンが受け放題」このキャッチフレーズに嘘偽りはありませんでした。今まで多くのオンライン英会話スクールのレッスンを体験してきましたが、こんなにコストパフォーマンスが高いものは初めてです。

★★☆☆☆ 2.0 投稿者:はるさん

ネイティブキャンプの欠点は講師の入れ替わりが激しいこと。私もお気に入りの先生が何人も辞めてしまい、その時はまた一から別の先生を探さないといけなくなるので、結構大変でした。でもレッスンが受け放題なので初心者が慣れるために利用するにはおすすめです。

クラウティ

クラウティ
おすすめ度★★★★☆
月額料金 (税込)毎日1回25分(10~16時限定):4,950円
毎日1回25分:7,150円
講師の国籍フィリピン人講師
営業時間10:00~24:00
予約予約・キャンセル:30分前まで
無料体験8日間毎日1回クレジットカード必要

「学研」監修の教材で学べるクラウティ。1アカウント最大6名まで家族でレッスンシェアができます(別居家族も可)。子供は1回のレッスンを兄弟姉妹一緒に同時受講することもでき、親の付き添いもOK。講師は全員オフィス勤務で、通信ソフトはSkypeを使わない専用アプリで簡単に受講可能。お得な平日プランもあり、一人でも家族とシェアしてもコスパ抜群なおすすめオンライン英会話です。

クラウティの口コミ体験談

★★★★☆ 4.0 投稿者:みるくさん(30代主婦アメリカ在住)

本当に手軽にオンライン英会話ができます!テキストはアプリ内で選ぶだけ、レッスンはアプリを起動するだけ。全てが1つのアプリ内で完結してしまうのはかなり便利だと思いました。一つお願いできるとしたら、予約出来る時間が10時から24時なので、もう少し朝早い時間と夜遅い時間があれば良かったかなと思います。

★★★★★ 5.0 投稿者:サトシさん(30代男性会社員)

4歳の子どもたちにレッスンを受けてもらいました。英語に関しては、ハローとは言えますが、他はまだ特にしゃべれません。(中略)息子たちを25分間じっと画面の前で座らせただけでもすごいのに、25分のレッスンで、ハローしか話せなかった4歳児が、「Do you like ~」の質問に対して「Yes I do!」「No I don’t !」と会話できるようになりました。

DMM英会話

DMM英会話
おすすめ度★★★★☆
月額料金 (税込)週2回:4,880円
毎日1回:6,980円
プラスネイティブプラン(月8回):12,980円
講師の国籍多国籍・ネイティブ講師・日本人講師
営業時間24時間
予約15分前まで|キャンセル:30分前まで
無料体験25分×2回

TVCMでもおなじみの大手オンライン英会話スクールDMM英会話。欧米を含めた100ヵ国以上の多国籍な講師が在籍しています。24時間営業で好きなときに受講でき、講師数が多いのでいつでも予約が取れるのが魅力。Skypeを使わない専用のレッスン受講システムで利用しやすく、教材の種類も豊富なので飽きずに続けることができます。ネイティブや日本人講師のレッスンが毎日受けられるプラスネイティブプランもおすすめ。

DMM英会話の口コミ体験談

★★★★★ 5.0 投稿者:いっこさん(30代女性)

DMM英会話は講師の数がとても多いので、せっかくやる気があったのにレッスン予約が取れないというようなことは一度もありませんでした。それに24時間営業なので深夜や明け方でもレッスン可能なのは嬉しいです。

★★★★★ 5.0 投稿者:うたさん(20代女性)

私はフランス語も少し勉強しているので、フランス語も教えてもらいました。レッスン内容は先生と相談して自由に決められるので、こういったことができるのは多国籍な講師がいるオンライン英会話であるDMM英会話の強みだと思います。

レアジョブ英会話

レアジョブ英会話
おすすめ度★★★★☆
月額料金 (税込)週2回:4,980円
毎日1回:7,980円
講師の国籍フィリピン人講師・日本人講師
営業時間6:00~25:00
予約5分前まで|キャンセル:30分前まで
無料体験25分×2回

講師数が多く予約も取りやすい大手オンライン英会話レアジョブ。教材の質は高く、講師の教育も比較的行き届いているためレッスンのクオリティーは安定しています。毎日1回コース受講者は月1回無料で日本人講師のレッスンも受講可能。受講システムはSkypeだけでなく“レッスンルーム"というレアジョブ専用の通信システムを選ぶこともでき、パソコンならウェブサイト、スマホ・タブレットならアプリで、スカイプを使わず誰でも簡単に利用できます。在宅講師だけでなくオフィス勤務の講師も選択可。

レアジョブの口コミ体験談

★★★★☆ 4.0 投稿者:ペケさん(30代会社員男性)

フィリピンは通信環境が悪いので2~3ヶ月に1~2回ほど停電の影響でレッスンが受けられないことがあるという感覚。でもそれを事務局に連絡すると振替レッスンチケットがもらえるのでレアジョブはユーザー目線の細やかな保障やアフターケアがされている。

★★★★★ 5.0 投稿者:marioさん(20代女性)

授業は先生と生徒という堅苦しい関係ではなく、友達同士や先輩後輩、ホームステイ先の家族というフレンドリーな雰囲気に近い。だいたいの講師は同じように生徒を楽しませようとしてくれて、笑顔で話しかけてくれるので好感が持てます。

QQEnglish

QQEnglish
おすすめ度★★★★☆
月額料金 (税込)月4回:2,980円
月8回:4,980円
月16回:7,980円
月30回:10,980円
講師の国籍フィリピン人講師
営業時間24時間
予約15分前まで|キャンセル:12時間前まで
無料体験25分×2回

QQ Englishは講師が全員正社員。オフィス勤務で責任感のある高品質レッスンを提供しています。講師数も多く予約が取れないということもありません。料金プランはポイント制で柔軟に利用でき、使いやすい週2回コースの料金が安いのもポイント。数少ないカランメソッドレッスンが受講できるスクールなので、カランメソッドに興味がある方は一度は無料体験レッスンを受けておくべきスクールです。

kimini英会話

kimini英会話
おすすめ度★★★☆☆
月額料金 (税込)月2回プラン:1,210円
平日プラン(9-16時):4,840円
毎日25分:6,380円
講師の国籍フィリピン人講師
営業時間6:00~24:00
予約15分前まで|キャンセル:30分前まで
無料体験10日間毎日1回クレジットカード必要

kimini英会話は、教育事業で有名な「学研」が運営するオンライン英会話スクール。学習コースを選べばあとは毎回の教材選びなど全ておまかせとなっており、一人ひとりに合った「適切な学習方法」を案内してくれるので、教材選びに悩むことなく予習や復習、確認テストまで適切なタイミングで進められます。講師は全員オフィス勤務、レッスンはスカイプを使わない独自の通信ソフトで効率よく学習できます。1回605円追加レッスンチケット購入も可能。

hanaso

hanaso
おすすめ度★★★☆☆
月額料金 (税込)週2回:4,400円
毎日25分:6,578円
講師の国籍フィリピン人講師
営業時間8:00~24:55
予約5分前まで|キャンセル:30分前まで
無料体験25分×2回

hanasoは運営年数の長いオンライン英会話スクールのひとつ。月額料金も安く、生徒が楽しく続けられるように考えられたレッスンを受けることができます。カリキュラムは有名な英語講師の関正生(せきまさお)先生が監修しており、自社開発のhanasoメソッドで効率的に使える英語を学べます。

EFイングリッシュライブ

efenglishlive
おすすめ度★★★☆☆
月額料金 (税込)8,900円
講師の国籍ネイティブ講師
営業時間24時間
予約グループ:予約不要|プライベート:24時間前まで|キャンセル:24時間前まで
無料体験グループ45分×3回・マンツーマン20分×1回クレジットカード必要

月額8,900円でネイティブ講師のレッスンが受けられるEFイングリッシュライブ。レッスン形式は月8回マンツーマンレッスン(20分/1回)+月30回グループレッスン(45分/1回)。グループレッスンを受講しなくても、週2回ネイティブ講師のマンツーマンレッスンを受ければ十分元は取れる格安な月額料金だと言えます。講師は全員オフィス勤務でレッスンの質は高く、多数用意されているクオリティの高い自習教材もおすすめ。スピーキング用の自習教材やネイティブ講師による英作文ライティング添削などもあります。無料体験レッスンはグループ3回+マンツーマン1回+全ての教材が利用でき、有料会員と変わらないサービスを1週間体験可能。

イングリッシュライブの口コミ体験談

★★☆☆☆ 2.0 投稿者:モカさん(30代主婦)

EFイングリッシュライブは24時間レッスンを受けられるのですが、カスタマーサポートは平日10時~17時(12時半~13時半除く)のみ対応しているようで、私の場合は土曜に問い合わせたため最短でも月曜まで返信を貰えない状態でした。

★★★★☆ 4.0 投稿者:もちさん(30代女性)

私がレッスンを受けたときは周りがブラジル人の生徒だったので、多少訛りはありますがやはり日本人の英語よりは英語っぽい発音に聞こえるので、「私も日本語英語では恥ずかしい」という意識がレッスン中ありいい刺激になりました。

ネイティブ講師で安いオンライン英会話

外国の教室で英語を教えるネイティブ講師

ネイティブ講師で月額料金が安いオンライン英会話もあります。

できるだけ安い金額でネイティブ講師のレッスンを受講したいのなら、一番おすすめなのは「たまにネイティブ講師も選べるプラン」を選ぶこと。普段はフィリピン人講師のレッスンを受けつつ、月に数回だけネイティブ講師を選ぶ。こうすれば低価格な月額料金に抑えつつネイティブ講師のレッスンも受けられます。

中でも月額料金とクオリティのバランスがいい「産経オンライン英会話Plus」は、追加料金などもなく講師の国籍が選べるので利用しやすいです。

非ネイティブ講師で探す

フィリピン人講師の女の子

ネイティブ講師のレッスンはどうしても割高になるので、コスパを重視するのであればフィリピン人講師のスクールの方が安い金額に抑えられます。

非ネイティブ講師は英語を第二言語として自分で勉強・習得した経験から英語を教えるのが上手い先生も多く、スクール内の★評価が高い講師を選んでおけば「発音が悪くて聞き取れない」なんてことはありません。

テキスト教材を利用したレッスンを受けるのであれば講師の国籍はあまり関係ないので、普段はフィリピン人講師のテキスト教材レッスンを受けつつ、たまにネイティブ講師とフリートークをするというような使い方がおすすめ。

スクール比較に戻る

料金以外もチェック!【スクールの選び方】

机の上の本とPCとiPhone

月額料金以外にチェックしておいた方がいいことってどんなことがあるの?

金額以外にも、スクールを選ぶときは以下の3点を重視して探してみてください♪

CHECK!

  1. 予約の取りやすさ
  2. 講師の質
  3. システムの分かりやすさ

1 予約の取りやすさ

予約の取りやすさはしっかりと確認しておきましょう。

講師が少なくて予約が全然取れないこともあります。自分がレッスンを受けたい曜日や時間帯が決まっているのであれば「その時間帯に受講しやすいかどうか」を事前にチェックしておくのがおすすめ。

スクールによっては予約に別途料金がかかることもあるので注意!

2 講師の質

講師の質も大切なポイント。

ネイティブのように発音がきれいな先生もいれば少し訛りが気になる先生も。あとは教え方の上手さ、レッスン運びの雰囲気なども先生によって結構違います。

講師の当たり外れはどのオンライン英会話も必ずありますが、大手スクールは講師の教育にも力を入れていてレッスンの質が安定している傾向にあります。

結局は先生によるんだけど、教え方や雰囲気は同じスクールの先生ならある程度似ているところがあると思う!

3 システムの分かりやすさ

システムの分かりやすさもチェック。

ログイン操作やレッスンを受講する際「なんだか使いにくいな…」と感じるなど、利用していてストレスを感じるようであれば別のスクールもいくつか試してみるべきでしょう。

細かいことだけど、長く続けるには意外と「使い心地のよさ」って重要かも…

料金の安さ以外にもこういった部分をチェックしみてください♪

スクール比較に戻る

月額料金とレッスン単価

電卓とお金で料金を計算する手

「月額料金」「レッスン単価」は別に考えなければいけません。

例えば、以下の2つのコースを見てみると、

  • 月額7,000円/月30回=レッスン単価233円
  • 月額4,000円/月8回=レッスン単価500円

月額7,000円のコースはレッスン単価が233円とかなり安くなります。ただ、これは月30回きっちり受講した場合の単価なので、レッスンを消化できない日が増えるとその分単価が上がってしまいます。

もし希望のレッスン回数が週2回程度であれば、レッスン単価は500円と少し割高になりますが4,000円のコースを選んでおいた方が結局安い金額で利用できます。

POINT

レッスン単価だけで判断するのではなく、希望のレッスン回数を最初に決めておき、その中から料金の安いスクールを探すことが大切!

レッスン単価が安いとすごくお得な気がする…

もちろん月30回がちょうどいいならお得です♪大事なのは無理せず長く続けること!

最安値はどこ?

電卓とお金で料金を計算する手

結論から言うと、最安値は間違いなくネイティブキャンプ。レッスンが受け放題なので、一日に何回も受講すればレッスン単価は100円以下ということになります。ただし、そこまで単価を下げるには約30分のレッスンを毎日何回も受講しなければいけないため、すべての人にとって最安値というわけではありません。

慣れてくると「結局週2回くらいが続けやすい」と感じることもあるので、自分のスケジュールを確認しながら生活に無理なく組み込める回数のプランを選ぶのがおすすめ。

スクール比較に戻る

安いオンライン英会話は無理なく続けられる

机の上のコイン

月額が安いオンライン英会話は、なんといってもコスパがいいので長く続けやすいのが最大のメリットでしょう。

月額料金による負担が大きいとすぐに退会しなければいけなくなる可能性が高いですが、レッスン回数に合わせて月に4,000円~7,000円程度であれば比較的長く続けやすいと言えます。

この金額で毎日英会話レッスンが受けられるなんて、ひと昔前だと考えられなかった!

月額が安い大手スクールは顧客満足度が高い!

夕暮れの海に向かって両手を広げる女性の後ろ姿

月額料金が安い多くのオンライン英会話は顧客満足度が高いのもポイント。

各社レッスンの質は高く、ユーザーのためのサポートサービスなども充実しているので、レッスンを長く続けることで「確実に英語力がアップしている!」と実感できること間違いなし。

ただ、自分に合わないスクールを選んでしまうと「せっかく入会したのにやっぱり違うとこにすればよかった…」なんて後悔をすることになるかもしれません。

後悔しないためにもまずはお試しレッスンを受けてみて、予約の取りやすさやシステムの使いやすさなど実際に自分で体験してみてから選びましょう。

スクール比較に戻る

まとめ

白いテーブルに置かれた花とノート

  • 料金が安い大手はクオリティも高くコスパ◎
  • ネイティブ講師で安いオンライン英会話スクールもある
  • 基本は非ネイティブ講師で費用を抑えるのがおすすめ

安いところだと月にたった数千円で、しかも家にいながら気軽にレッスンが受けられるオンライン英会話。英語を勉強するなら利用しない手はありません。

格安で満足度が高いオンライン英会話はたくさんあるので、まずは比較の中から気になったところをいくつかピックアップしておき、それぞれ無料体験レッスンを受けてみるのがおすすめです。

以上、月額料金の安いおすすめオンライン英会話比較でした。

スクール比較に戻る