プロモーションを含みます

当サイト管理人の私が入会した産経オンライン英会話Plusの評判と実体験レビュー!

私が入会したオンライン英会話スクールについて
POINT

  • よく聞かれる「私が実際に利用しているオンライン英会話」について記事にしました
  • ぶっちゃけどこも同じ!?じゃあなぜこのスクールを選んだのか

今回は、当サイト「英語トーク.jp」の管理人をしている私が実際に本入会してレッスンを受けているオンライン英会話スクールをご紹介します。

sakura@英語トーク.jp

「オンライン英会話が多すぎてどれを選べばいいか分からない…。」
最初にそう思ってから、本当に自分に合ったスクールを探すため今まで30社以上のオンライン英会話に入会して実際にレッスンを受けてきました。その実体験を元にスクール選びの参考になるような記事を書いています!→私が現在入会しているスクール

私が選んだスクール

私が現在利用しているオンライン英会話スクールは「産経オンライン英会話Plus」です。

産経オンライン英会話Plus
おすすめ度★★★★★
月額料金 (税込)200コイン(〜月10回):4,620円
620コイン(〜毎日1回):6,380円
講師の国籍フィリピン人講師・ネイティブ講師・日本人講師
営業時間5:00~25:00
予約5分前まで|キャンセル:1時間前まで
無料体験25分×2回+20回増量中!※期間限定

新聞で有名な産経グループが運営する「産経オンライン英会話Plus」。料金プランは使いやすいコイン制で、選ぶ講師の国籍によって消費コインが違います(フィリピン人講師=20コイン、日本人・ネイティブ講師=200コイン)どのプランでも講師の国籍が自由に選べるので、「コインが余った月は日本人の先生に質問する」などかなり自由度の高い使い方が可能。コインは翌月まで繰り越しができ、サブアカウントを発行すれば家族シェアもOK。レッスン教材の種類も豊富で、職業別(飲食店・鉄道・タクシー・郵便局など)に特化した英会話が学べるのも他にはない魅力の一つ。レッスンはマイページにログインするだけで簡単に受講できます。

ぶっちゃけどこも同じ!?どうしてここを選んだの?

今はクオリティが高く評判のいいオンライン英会話スクールがたくさんありますが、講師の質・教材の質・月額料金などは正直どこもだいたい同じ。

じゃあどうしてこのスクールを選んだの?

ちゃんと他社とは違った魅力があるんです♪

このスクールを選んだ理由

ワニのかわいい置物

1 コイン制の料金プラン

コイン制の料金プランは、かなり自由度が高いので実は一番おすすめ。

コイン制プランは口コミを見ても評価高い♪

私は「今週はレッスンを受けるかもしれないし受けないかもしれない( ^ω^ )」という感じでゆるく利用したいので、生活リズムが安定していない私にはコイン制料金プランがばっちりハマりました。

NOTE

モチベーションが高くて楽しいときは毎日レッスンを受けてもいいし、忙しい週は2回だけというように、消費コインを調整して自由にレッスン回数を決められる!

2 どのプランでも講師の国籍が自由に選べる

産経オンライン英会話Plusは珍しく、どのプランでも講師の国籍が自由に選べます。

ネイティブ講師・日本人講師を選ぶため別プランや追加コースに加入する必要もありません。シンプルに"選ぶ講師によってコインの消費量が違う"というだけ。

フィリピン人講師=20コイン
ネイティブ講師・日本人講師=200コイン

これが一番の決め手になったかも!プラン変更せずにネイティブや日本人講師のレッスンが受けられる♪

たまに日本人の先生に質問できると疑問が一気にまとめて解決することも!

コイン制の隠れたメリット

なかなかレッスンが受けられないとき、コイン消費期限が近付いてきて「やばいレッスン受けなきゃ( ^ω^; )」て焦りたくない。そんなとき余ったコインで貴重なネイティブ・日本人講師のレッスンが受けられるからコインが全然無駄にならない!

産経オンライン英会話Plus公式サイト

実際に利用してみた感想

笑顔が綺麗な海外の女性

今までたくさんのオンライン英会話スクールでレッスンを受けてきたけど、産経オンライン英会話Plusを利用してみた感想としては、事前に見た評判通りかなり満足度高いです。

講師の質が高く、当たり外れが少ない!

産経オンライン英会話Plus講師選択画面
講師選択画面|産経オンライン英会話Plus

産経オンライン英会話Plusに入会してしばらく続けてみて、講師の当たり外れの少なさに驚きました。

レッスンや講師の質については、無料体験レッスンだけじゃなく入会してしばらく続けてみないと分からない部分が大きいですよね。スクールによっては実際に入会してみると、明らかにやる気のない先生やレッスンに全然慣れていなくてスムーズに進行できない先生がいることも。

産経オンライン英会話Plusでは一度もそういった不安を感じたことはありません♪

全くストレスのないクオリティの高いレッスン

プールサイドのサングラス

産経オンライン英会話Plusはどの先生も優しくて愛想よく、教えるのが上手くて訛りのない綺麗な英語を話す先生ばかり(私が基本☆4以上の評価の先生を選んでいるのもあると思いますが)。

講師の教育が徹底されているのか、どの先生も臨機応変に対応してくれて安定感のあるレッスンを行ってくれて、全くストレスのないクオリティの高いレッスンが受けられています。

NOTE

まだ評価が少ない新任の先生は少し当たり外れがあるかもしれないけど、新任の先生は分かりやすく【NEW TUTOR】と明記されていて、しかも割安なコインで受講できるからそれはそれでアリ。1日で数回まとめて受講したい場合など、消費コインが増えるときは新任の先生を選べばかなり節約できる!

クオリティの高いテキスト教材

産経オンライン英会話Plusのレッスン画面
産経オンライン英会話Plusのレッスン画面

テキスト教材の質も高く、初心者用の一見簡単そうに見えるトピックにも新しい発見があります。

初心者用のテキスト教材は「簡単すぎて使い物にならない」こともありますが、産経オンライン英会話Plusの教材は初心者だけでなく中級者でも新しい気づきのある内容になっているので、その点では少し英語が話せる人の「やり直し英語学習」にもぴったり。

公式サイトの「教材一覧」からテキスト教材が見れます♪

産経オンライン英会話Plus公式サイト

利用の流れ

部屋でリラックスしながらノートパソコンを開いて本を読む女性

まずは30秒で終わる簡単な無料会員登録。産経オンライン英会話Plus公式サイト

そのあと、以下のようプロフィール画面で少し追加情報を入力しておくとレッスンがよりスムーズになります。入力する項目は、

  • プロフィール画像やレッスン時の希望について
  • レッスンの進め方についての要望
    • 教材に沿って教えてほしい
    • ネット記事を利用して教えてほしい
    • フリートークをしたい
  • 講師の教え方についての要望
    • ゆっくりしゃべってほしい
    • 間違いを厳密に訂正してほしい
    • 訂正は最低限にして極力しゃべらせてほしい
    • チャットボックスを利用してほしい
  • 英語のどの分野を勉強したいですか
    • 会話
    • 文法
    • 発音
    • リスニング
    • リーディング
    • ライティング
    • ボキャブラリー

このようにあらかじめ希望を入力しておくことで、どんなレッスンを受けたいかといった説明をしなくても希望に沿った満足度の高いレッスンが受けられます。

まとめ

白いコーヒーマグカップ

  • コイン制の料金プランが使いやすい
  • たまにネイティブや日本人講師も選べる
  • テキスト教材や講師の質が高く安定している

私が産経オンライン英会話Plusに入会してみた感想ですが、なんのストレスもなく楽しく利用できていて、クオリティの高い充実したレッスンが受けられているのですごくおすすめです。

毎日1回コースだと途中で面倒になって挫折しやすいけど、コイン制ならレッスン回数が自分で調整できてペース配分ができるから長く続けやすい。そしてたまに貴重なネイティブ講師や日本人講師のレッスンも受けられる。痒い所に手が届くサービスになっていてとても満足しています。

ということで今回は私が本入会したスクール、産経オンライン英会話Plusの評判と実体験レビューでした!

産経オンライン英会話Plus
おすすめ度★★★★★
月額料金 (税込)200コイン(〜月10回):4,620円
620コイン(〜毎日1回):6,380円
講師の国籍フィリピン人講師・ネイティブ講師・日本人講師
営業時間5:00~25:00
予約5分前まで|キャンセル:1時間前まで
無料体験25分×2回+20回増量中!※期間限定

新聞で有名な産経グループが運営する「産経オンライン英会話Plus」。料金プランは使いやすいコイン制で、選ぶ講師の国籍によって消費コインが違います(フィリピン人講師=20コイン、日本人・ネイティブ講師=200コイン)どのプランでも講師の国籍が自由に選べるので、「コインが余った月は日本人の先生に質問する」などかなり自由度の高い使い方が可能。コインは翌月まで繰り越しができ、サブアカウントを発行すれば家族シェアもOK。レッスン教材の種類も豊富で、職業別(飲食店・鉄道・タクシー・郵便局など)に特化した英会話が学べるのも他にはない魅力の一つ。レッスンはマイページにログインするだけで簡単に受講できます。

人気おすすめオンライン英会話

おすすめのオンライン英会話を比較形式で紹介しています。
料金や講師の国籍など、タイプ別比較でスクールが探しやすい!

スクールを探して実際にレッスンを受けてみる