【3歳未満OK!】幼児向けオンライン英会話10選

- 子供は何歳からオンライン英会話を始めるのがいいのかについて
- 3歳未満の幼児でもレッスンが受けられる子供向けスクールをご紹介!

まだ3歳になってない子供でもオンライン英会話レッスンって受けられるの?

赤ちゃんのうちから利用できる3歳未満の幼児向けスクールはある?

3歳未満でもレッスンは受けられます♪詳しくお話ししていきますね!
子供はいつからオンライン英会話を始めたらいいの?

子供はいつからオンライン英会話を始めたらいいの?
小さいお子さんがいらっしゃる方は「3歳になる前に英語教育をスタートさせたい」と考えている方も多いかもしれません。
子供が何歳になったらオンライン英会話を利用できるのかについてですが、結論から言うとしっかり会話でコミュニケーションが取れるなら何歳でも利用可能です。
多くのスクールが対象年齢3歳以上
子供向けにレッスンを行っているオンライン英会話スクールでは「対象年齢:3歳~」となっているところが多いです。ただし、相談してみると3歳未満の幼児でも受講できることがほとんどなので、しっかりと会話でのコミュニケーションが取れるのであれば挑戦してみる価値はあります。

対象年齢3歳以上のスクールが多いのはなぜ?

それには理由があります
なぜ対象年齢を3歳からにしているのかというと、それは3歳未満の幼児だとレッスンが成り立たない可能性が高いため。
まだ小さい赤ちゃんや会話ができない幼児だと、レッスンの途中で寝てしまったり、不機嫌になって泣き出してしまうことも。おしゃべりができても、まだ会話でのコミュニケーションがうまく取れない1歳~2歳の子供だと、集中力が続かず不機嫌になったり遊び始めてふざけたりすることもあります。
会話でコミュニケーションが取れる子なら挑戦の価値あり!
レッスンが成立しないようであればオンライン英会話の効果は薄いですが、もしちゃんと会話になるようであれば小さい子供でもレッスンを受けてみる価値は十分にあります。
英語教育は早く始めた方がいいのは間違いありません。特に発音。小さい頃にやっておくと大人になってから自然と綺麗な発音になります。
子供向けオンライン英会話スクールでは、英語のゲームをしたりビデオを視聴しながら話すなど、子供が飽きないように工夫したレッスンを行ってくれるので、小さい子供でも意外と楽しくレッスンが受けられるかもしれません。

まだ早いかもだけど試してみるのもいいかな?

まずは無料体験レッスンで様子を見てみてください♪
0歳~3歳幼児向けオンライン英会話比較

ここからは小さい子供でもレッスンが受けられるスクールをご紹介します!
DMM英会話
おすすめ度 | ★★★★★ |
---|---|
月額料金 (税込) | 週2回:4,880円 毎日1回:6,980円 プラスネイティブプラン(月8回):12,980円 |
入会金・教材費 | なし |
講師の国籍 | 多国籍・ネイティブ講師 |
営業時間 | 24時間 |
予約 | 15分前まで|キャンセル:30分前まで |
対象年齢 | 制限なし |
無料体験 | 3日間受け放題 ※クレジットカード必要 |
DMM英会話はテキスト教材の質が高く種類も豊富(1万種類以上)で、世界中の子供たちに利用されている有名な教材「Side by Side」なども利用できる数少ないスクール。講師も多国籍で100ヵ国以上の講師が在籍。英語ネイティブ講師や日本人講師のレッスンが受けられるプラスネイティブプランもあり、講師や教材のバリエーションが多く飽きずに長く続けやすいおすすめスクールです。
産経オンライン英会話Plus
おすすめ度 | ★★★★★ |
---|---|
月額料金 (税込) | 200コイン(〜月10回):4,620円 620コイン(〜毎日1回):6,380円 |
講師の国籍 | フィリピン人講師・ネイティブ講師・日本人講師 |
営業時間 | 5:00~25:00 |
予約 | 5分前まで|キャンセル:1時間前まで |
無料体験 | 25分×2回+20回増量中!※期間限定 |
新聞で有名な産経グループが運営する「産経オンライン英会話Plus」。キッズレッスンに対応した講師が多数在籍しており、子ども(3歳~小学生)専用英会話教材を使ったレッスンが受けられます。コインは翌月まで繰り越しができ、サブアカウントを発行すれば家族シェアもできるため親子で一緒に無駄なく利用可能。料金プランは使いやすいコイン制で、選ぶ講師の国籍によって消費コインが違います(フィリピン人講師=20コイン、日本人・ネイティブ講師=200コイン)。どのプランでも講師の国籍が自由に選べるので、「コインが余った月はネイティブや日本人の先生にする」などかなり自由度の高い使い方が可能。レッスンはマイページにログインするだけで簡単に受講できます。
クラウティ
おすすめ度 | ★★★★★ |
---|---|
月額料金 (税込) | 毎日1回25分(10~16時限定):4,950円 毎日1回25分:7,150円 |
入会金・教材費 | なし |
講師の国籍 | フィリピン人講師 |
営業時間 | 10:00~24:00 |
予約 | 予約・キャンセル:30分前まで |
対象年齢 | 3歳~ |
無料体験 | 8日間毎日1回※クレジットカード必要 |
「学研」監修の教材で学べるクラウティ。1アカウント最大6名まで家族でレッスンシェアができます(別居家族も可)。子供は1回のレッスンを兄弟姉妹一緒に同時受講することもでき、親の付き添いもOK。講師は全員オフィス勤務、レッスンは専用アプリで簡単に受講可能。お得な平日プランもあり、一人でも家族とシェアしてもコスパ抜群なおすすめオンライン英会話です。
ハッチリンクジュニア
おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|---|
月額料金 (税込) | 月4~30回:3,036円~12,222円 |
入会金・教材費 | なし |
講師の国籍 | フィリピン人講師・日本人講師(ポイント制のみ) |
営業時間 | 平日・土・祝9:00~23:00|日9:00~18:30 |
予約 | 1時間前まで|キャンセル:2時間前まで |
対象年齢 | 3歳~高校生 |
無料体験 | 25分×2回 |
子供専門オンライン英会話スクールのハッチリンクジュニア。イラストが豊富なテキストやゲーム、一緒に歌を歌うなど子供が飽きずに楽しくレッスンを受けられるよう工夫されています。アカウントシェアOKで兄弟別々・一緒に受講もでき、子供がレッスンを消化できない場合のみ親が受講することも可能(大人用教材あり)。予約は1ヶ月分まとめて取ることもでき、別途ポイントを購入すれば日本人講師も選択できます。自宅講師ではなくオフィス勤務の講師のみなので、通信回線や講師の質も比較的安定しています。0歳~3歳の幼児向けに「ハッチリンクベビー」というサービスもあります。
エイゴックス
おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|---|
月額料金 (税込) | 200P(月2~5回):2,700円~ 25分×毎日1回:7,880円~ |
入会金・教材費 | なし |
講師の国籍 | フィリピン人講師・ネイティブ講師・日本人バイリンガル講師 |
営業時間 | 24時間 |
予約 | 15分前まで|キャンセル:ポイント制12時間前まで・月額制3時間前まで |
対象年齢 | 制限なし |
無料体験 | 25分×1回 |
フィリピン人講師だけでなくネイティブ講師や日本人講師も在籍しているエイゴックス。講師は自由に選べるので「普段は料金の安いフィリピン人講師のレッスンを受けて、たまにネイティブや日本人の先生に教わる」といった使い方もできます。料金システムは毎日プランとポイント制プランの2種類があり、受講回数に合わせて選べる分かりやすい内容となっています。他大手オンライン英会話と比較しても価格は最安値レベルの比較的新しいおすすめスクール。10歳未満の子供なら親子一緒にレッスンが受けられます。
kimini英会話
おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|---|
月額料金 (税込) | 月2回プラン:1,210円 平日プラン(9-16時):4,840円 毎日25分:6,380円 |
講師の国籍 | フィリピン人講師 |
営業時間 | 6:00~24:00 |
予約 | 15分前まで|キャンセル:30分前まで |
無料体験 | 10日間毎日1回※クレジットカード必要 |
kimini英会話は、教育事業で有名な「学研」が運営するオンライン英会話スクール。学習コースを選べばあとは毎回の教材選びなど全ておまかせとなっており、一人ひとりに合った「適切な学習方法」を案内してくれるので、教材選びに悩むことなく予習や復習、確認テストまで適切なタイミングで進められます。講師は全員オフィス勤務、レッスンは独自の通信ソフトで効率よく学習できます。1回605円の追加レッスンチケット購入も可能。
Worldtalk
おすすめ度 | ★★★★★☆ |
---|---|
月額料金 (税込) | 3,000ポイント:3,300円〜※受講可能回数3〜11回(講師による) |
入会金・教材費 | なし |
有効期限 | 1ヶ月※新たにポイント購入すると残ポイントも有効期限1ヶ月に延長更新 |
講師の国籍 | 日本人講師 |
営業時間 | 24時間 |
予約 | 3時間前まで(直前でも空きがあれば可)|キャンセル:2時間前まで |
対象年齢 | 制限なし |
無料体験 | 25分×1~2回 ※910ポイント分 |
Worldtalk(ワールドトーク)の特徴は、講師が全員日本人であるということ。英会話なのに日本人講師?と思う方もいるかもしれませんが、英語の細かいニュアンスや発音といった部分に関しては、ネイティブに英語で説明されるより日本人やバイリンガルな講師に日本語で教えてもらった方が圧倒的に早く理解できます。予約は3時間前までですが、空いている講師がいれば「今すぐレッスン」で直前に申し込むことも可能。
スモールワールド
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
---|---|
月額料金 (税込) | 400ポイント(最大4回)~:4,400円~ |
入会金・教材費 | なし |
有効期限 | 2ヶ月※新たにポイント購入すると残ポイントも有効期限2ヶ月に延長更新 |
講師の国籍 | 日本人講師・ネイティブ講師 |
営業時間 | 24時間 |
予約 | 4時間前まで|キャンセル:8時間前まで |
対象年齢 | 3歳~ |
無料体験 | 最大25分×2回 |
日本人講師・ネイティブ講師のマンツーマンレッスンが受けられるオンライン英会話スモールワールド。1アカウント4名までシェアが可能ですが、2名以上で一緒に受講することはできません(小学生未満の子供と親が一緒に受講するのはOK)。ポイント有効期限も2ヶ月と長めになっており、追加購入すると残っていたポイントも期限が延長更新されるので良心的。生徒の7割が中学生以下の子供ということで、優しい雰囲気のオンライン英会話になっています。大人も利用可能。
レアジョブ英会話
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
---|---|
月額料金 (税込) | 週2回:4,980円 毎日1回:7,980円 |
入会金・教材費 | なし |
講師の国籍 | フィリピン人講師・日本人講師 |
営業時間 | 6:00~25:00 |
予約 | 5分前まで|キャンセル:30分前まで |
対象年齢 | 4歳~ |
無料体験 | 25分×2回 |
料金が安い上に子供向け教材も充実しているレアジョブ英会話はおすすめ。さらに講師数が多く予約が取りやすいため、お気に入りの先生をブックマークしておくことで安定した質のレッスンを継続して受けることができます。最初のうちは月額料金に980円をプラスして「日本人カウンセラーによる学習サポート」を付けておけば、日本語で色々と相談できるので親御さんも安心。
hanaso kids
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
---|---|
月額料金 (税込) | 週1回~週4回(25分/1回) 3,300円~9,240円 |
入会金・教材費 | なし |
講師の国籍 | フィリピン人講師 |
営業時間 | 8:00~24:55 |
予約 | 5分前まで|キャンセル:30分前まで |
対象年齢 | 3~15歳 |
無料体験 | 25分×2回 |
キッズレッスンに慣れた優しい先生が教えてくれるhanaso kids。カリキュラムは有名な英語講師の関正生(せきまさお)先生が監修しています。こどもが英語を楽しく効果的に習得できるよう、自社開発のhanasoメソッドやオリジナルテキスト「English Steps」を使ったり、オックスフォード大学出版局のLet’s goを別途購入してレッスンを受けることも可能。週ごとに決まった回数のレッスンを消化する「週プラン」の他に、受講しきれなかった分が翌月まで繰り越せる「回数プラン」もあります(週プランの方が少し料金が割安)。
幼児のオンライン英会話レッスンで起こること
子供がオンライン英会話を利用すると、大人と違って色んなことが起こり得ます。中でもよくあることが以下のようなトラブル。
1 子供の集中が切れる
子供は集中力がなくすぐに飽きてしまいます。
もちろん子供向けレッスンに慣れているオンライン英会話の先生は、飽きないように工夫して教えてくれるので小さな子でも楽しく受講できるようになっています。
ただ、それでも集中が切れてしまって途中から嫌がったり怒り出してしまう子も。
2 子供が途中で寝てしまう
3歳未満の幼児だとレッスン中に寝てしまうことも。
子供の集中が切れたり寝てしまったとき、親子でレッスンが受講できるオンライン英会話スクールであれば子供の代わりにお父さんお母さん向けのレッスンをしてくれるところもあります。
今回ご紹介している幼児向けスクールでも大人用レッスンに対応しているところがあるので、子供の集中力が持たないようであれば代わりに大人向けレッスンが受けられるかどうかで探すのもいいかもしれません。
まとめ
- 赤ちゃんや2歳未満の子供だとオンライン英会話は難しい
- 3歳未満でも会話ができれば挑戦の価値アリ!
- 対象年齢3歳以上のスクールでも相談すれば受講できることが多い
小さな子だと飽きて途中でレッスンが成り立たなくなることもしばしば。子供が3歳未満で「25分もじっとしていられるか分からない」という場合は、親が変わりに受講できるスクールを選んでおいた方がいいかもしれません。
英語教育は長く続ける事が最も重要です。続けるためにもスクール選びは大事なので、まずは色々試してみて合うものを選びましょう。
子供がいつからオンライン英会話を始めたらいいのか、何歳から利用できるのか悩んでいた方は、こちらの3歳未満の幼児向け子供向けスクール比較を是非参考にしてみてください。
その他、もう少し詳細に子供の年齢や講師の国籍別に分けたスクール比較はこちら!