講師の国籍別にオンライン英会話を比較!【フィリピン・ネイティブ・日本人・多国籍】

- 【フィリピン/欧米ネイティブ/多国籍】講師の国籍別にオンライン英会話をご紹介!
- 講師の出身国によるレッスン内容の違いなどそれぞれのメリット・デメリットも解説

安くて質の高いレッスンをしてくれるフィリピン人講師が多いスクールはどこ?

高くてもいいから絶対ネイティブ講師がいい!

色んな国の先生と話したいから多国籍なところがいい!

講師の国籍別にスクールを紹介していきますね♪
インターネットを通じて自宅で簡単に英語の授業が受けられるオンライン英会話。今ではたくさんのスクールがあり、各スクールに在籍している講師も多国籍化しています。
レッスンを担当してくれる先生の出身国によって様々な違いやメリット・デメリットがあるため、そういったことをしっかりと理解した上でオンライン英会話を探した方が後悔のないスクール選びができます。
こちらの記事ではそれぞれの特徴と、講師の国籍別にオンライン英会話を比較しながらご紹介したいと思います。
【講師の国籍別】オンライン英会話比較

講師の国籍別におすすめのオンライン英会話を比較しています♪
講師の国籍によるそれぞれのメリット・デメリット
【講師の国籍別】それぞれのメリット | |
---|---|
フィリピン人講師 | 料金が安い・フレンドリー・英語を第二言語として習得しているため教え方も上手い |
ネイティブ講師 | 発音が綺麗・かっこいい・ほぼ完ぺきな英語 |
多国籍講師 | 色んな国の先生に教わることができるため飽きにくい・様々な国の文化に触れられる |
日本人・バイリンガル講師 | 細かい部分を日本語で説明してもらえる・理解できないことを全て伝えられる |
【講師の国籍別】それぞれのデメリット | |
---|---|
フィリピン人講師 | 発音の訛りが気になる先生もいる・フィリピンは通信環境が悪いことが多い |
ネイティブ講師 | 料金が高い・生まれつき自然と英語を話しているため教え方が上手いとは限らない |
多国籍講師 | 当たりはずれが激しい・講師の教育が行き届いておらずレッスンの質にバラつきがあることも |
日本人・バイリンガル講師 | 料金が高い・日本語を多用してしまうとあまり効果がない |
このようにそれぞれいい点・悪い点があります。どれがいいというわけではなく、料金が安い方がいい・綺麗な発音を聞いて覚えたいというように、何を重視するかによって選ぶべきでしょう。
まとめ
スクールの選び方として、在籍している講師の国籍で考えるのも一つの手です。
例えば、なんとなく「やっぱり英語ネイティブの先生がいい!」というように安易に決めてしまうと、

せっかくネイティブの先生なのに私が初心者だからあまり理解できてない…

やっぱりフィリピン人の先生の方が教えるの上手いし優しい人多い…?
と迷ってしまったり後悔することになるかもしれません。
ネイティブ講師のオンライン英会話を選ぶ場合は、「ある程度英語は話せるから後はネイティブの発音をたくさん聞いて会話がしたい」「ビジネスでネイティブを相手に話さなければいけない」というように、具体的な理由があった方がいいでしょう。
最終的には好みの問題だと思いますので、まずは気になったスクールで無料体験レッスンを受けてみることから始めてみましょう。以上、講師の国籍別オンライン英会話比較でした。