プロモーションを含みます
【徹底比較】対話型AI英会話アプリ5選!初心者におすすめなのはこれ!
- 初心者におすすめの対話型AI英会話アプリを徹底比較!
- しっかり学習できる!コンテンツが充実した有料アプリを厳選!
- 無料アプリと比べてそんなに効果あるの?
英語話せるようになりたい!
でもオンライン英会話はまだちょっと不安…
そんな方におすすめなのがAIと対話できる英会話アプリです!
AIと対話できるレッスンがあるのは有料アプリならでは
英会話学習ができるアプリはたくさんありますが、今回はその中から「AIと対話しながら学習できるアプリ」を厳選して5つご紹介します!
また、無料の英会話アプリと比較して大きく違う有料アプリのコンテンツについても解説していきますね。
sakura@英語トーク.jp
「オンライン英会話が多すぎてどれを選べばいいか分からない…。」
最初にそう思ってから、本当に自分に合ったスクールを探すため今まで30社以上のオンライン英会話に入会して実際にレッスンを受けてきました。その実体験を元にスクール選びの参考になるような記事を書いています!→私が現在入会しているスクール
【徹底比較】対話型AI英会話アプリ5選
スピークバディ
| 月額料金 (税込) | 1,983円 ※12ヵ月プランの場合 |
|---|---|
| レッスン時間目安 | 1回10~15分 |
| トピック | 日常英会話 ビジネス 旅行 ニュース など |
| 無料体験 | 3日間 |
「AIバディ」と会話形式で学習できる「スピークバディ」。学習コースはAIが提案してくれるのでおまかせ!豊富なコンテンツから好きなトピックを選ぶこともでき、毎日10~15分で無理なく継続できるのがポイント。効率よく学べるよう毎回一つのお題があり、その単語やフレーズについて理解を深める形で体系的に学習できるカリキュラムになっています。3日間無料でお試し利用が可能。
ELSA speak
| 月額料金 (税込) | Premium:2,317円 ※12ヵ月プランの場合 |
|---|---|
| レッスン時間目安 | 1回10分 |
| トピック | 日常英会話 ビジネス 旅行 TOEIC・TOEFL IELTS など |
| 無料体験 | 7日間 |
発音に特化したレッスンが受けられる「ELSA speak」。発音の仕組みを視覚的に教えてくれるので、正しい発音を直感的に理解できるようになっているのがポイント。AIによる発音の解析も高精度で、アクセントや抑揚など細かく判定してくれます。料金プランは「Pro」「Premium」の2つがあり、高精度AIを活用した発音レッスンなどを利用するには「Premium」への加入が必須。
スタディサプリ
| 月額料金 (税込) | 日常英会話:1,738円 ビジネス英会話:2,728円 ※12ヵ月プランの場合 |
|---|---|
| レッスン時間目安 | 1回3分~ |
| トピック | 日常英会話 ビジネス TOEIC など |
| 無料体験 | 7日間 |
1回3分から、スキマ時間に気軽に続けられるスタディサプリ。AIが学習履歴から「習熟度」および「つまずきポイント」を判定してくれます。レッスン動画を視聴して学習することがメインとなっており、AIとの対話レッスンはありませんが、オンライン英会話のネイティブキャンプと提携しており、実際にオンライン英会話レッスンが受けられる英会話セットプランもあります。
SayWow
| 月額料金 (税込) | 1,250円 ※12ヵ月プランの場合 |
|---|---|
| レッスン時間目安 | 1回10~15分 |
| トピック | 日常英会話 ビジネス 旅行 など |
| 無料体験 | 7日間 |
暗記ではなく、AIと会話をすることで自然と語彙や文法などの言語パターンを習得できるように設計されているSayWow。物語を進めていくことで楽しく学べるようになっています。日本語で話せば適切な英語表現を教えてくれるので英語を話せなくても問題なし。気軽に進められるだけでなく、AIアシスタントの学習サポートで効率良く学習できます。
Speak
| 月額料金 (税込) | 1,650円 ※12ヵ月プランの場合 |
|---|---|
| レッスン時間目安 | 1回20分 |
| トピック | 日常英会話 ビジネス 旅行 など |
| 無料体験 | 7日間 |
シリコンバレー発のAI英会話アプリ「speak」。あのChatGPTを開発したOpenAI社と提携した最先端のAI技術を搭載しています。日本人の話す英語を正確に解析し、高速で音声を認識してリアルタイムに添削してくれるのがポイント。一回20分で「動画レッスン→ドリル形式のフレーズ練習→AIロールプレイ」という形で効率よくフレーズ学習を進められます。
初心者におすすめ!「スピークバディ」
AI英会話アプリはたくさんありますが、中でも「スピークバディ」は特に初心者におすすめです。
英語初心者は、英語学習を始めるといっても
どうやって学習すれば英語を話せるようになるのか分からない
という状態であることがほとんどだと思います。そんなときはスピークバディのような有料英会話学習アプリが一番おすすめ。
- スキマ時間に利用できる
- AI相手で気を遣わずレッスンが受けられる
- 効率のいい学習方法や分析までAIがすべてサポートしてくれる
このように、初心者でも効率よく英語が学べるよう考えられたコンテンツになっています!
AIとの対話レッスン
日常会話だけでなく、ビジネスシーンや旅行での英会話など、1,000以上のシチュエーションを想定したレッスンが受けられます。
無料の英会話学習アプリと違い、AIとの対話はこちらの発言によって相手の対応も変わってくるので、会話の練習もよりリアルで実践的。
AIが学習サポートもしてくれる
行った学習内容をAIがチェックしてくれます。発音や文法、イントネーションまで可視化してくれるので、自分では気づけなかった部分に気付ける!
復習のタイミングまでAIにおまかせ
スピークバディは復習までしっかり組み込まれています。記憶が薄れがちな忘却曲線に沿ったタイミングで適切に復習を取り入れてくれるので、記憶にしっかり定着する!
完全日本語対応のサポート
スピークバディは日本の企業が開発しているサービスなので、公式サイトやサポートは完全日本語対応。当たり前のように思うかもしれませんが、海外発のアプリやサービスになると問い合わせは英語だったりします。やっぱり「サービス利用時に必要な部分」「困ったときのサポート」などは日本語ですべて理解できるものになっていると安心。
オンライン英会話の練習におすすめ!
AIとの会話は何も間違いを気にせず気軽に練習できるのが一番のメリット。いきなりオンライン英会話をやってみることに抵抗がある場合は、こういった「AIと対話するレッスン」がある有料アプリがおすすめです。
慣れてきたらオンライン英会話も!
アプリでAIとの対話に慣れてくればオンライン英会話に移行、もしくは併用することで、覚えたことを実際の会話で使えるのでさらに効率よく英語が身に付きます。
無料英会話アプリやChatGPTとの違い
英会話学習アプリって無料のやつもあるよね?
有料だとどう違うの?
お答えしていきます!
クオリティ
無料の英会話学習アプリと一番大きく違うのは、有料アプリならではのクオリティ。
- AIとの対話
- コンテンツ
- 利用しやすさ
など、どれをとってもやはり無料アプリとは差を感じる内容になっています。
利用してみれば誰もが実感すると思いますが、「無料アプリではさすがにここまでのコンテンツを用意することは難しいだろうな」と、月額料金に見合ったコンテンツだと感じること間違いなし。
無料アプリと違い広告とかがないのも地味に快適!
コンテンツ量
コンテンツ量の差もやはり有料アプリならではの奥深さがあります。用意されているコンテンツの種類、量、それが膨大な数になっていることも珍しくありません。
無料アプリでは学習を終わらせてしまい二週目に突入…ということもあるかと思いますが、有料アプリは教材やコースが豊富。
なにより、AIとの対話形式の英会話練習はより実践的で「リアルな人との会話」に近い形で学習を進められるのがポイントです。
英語は人と会話するためのものだからね
月額料金があるからこそ続く
有料アプリの大きなメリットとして「月額料金を払うことで続きやすい」ということもあります。
無料アプリだとモチベーションの低下によりレッスンを受けなくなってしまうこともよくあることですが、有料アプリであれば「利用しないともったいない」という強制力により、結果的に続きやすいという側面も。
しなければいけない理由になる…!
ChatGPTとの違い
ChatGPTと英会話の練習すればいいんじゃないの?
それももちろんいいです!ただアプリにしかないメリットもありますよ♪
AIとの会話と言えば「ChatGPT」。とても高精度な会話ができるため、英語の練習に利用している人も多いのではないでしょうか。
ChatGPTのようなAIを使い英語の練習をするためには、こちらから質問しなければいけません。プロンプト次第でレッスンのような形にすることもできますが、すべて共通して「ユーザーから行動を起こす」という形になります。
これが面倒になって結局続かないんだよね…
コースが用意されている
英会話アプリであれば「目的に合ったコース」が用意されているので、最初にコースを選べば後は自動でレッスンが進んでいきます。自分から質問したりレッスン内容を考えないといけないとなるとハードルが高いですし、自分で考えたレッスンに効果があるのか疑問に思ってしまうこともあるかもしれません。その点、英語を学ぶために考えられたクオリティの高いコンテンツを用意してくれているアプリを利用すれば迷わず学習を進められるので、結果的に続けやすく効果を実感できるでしょう。
まとめ
- 初心者には「スピークバディ」がおすすめ!
- 有料英会話アプリはクオリティが高い
- オンライン英会話の練習にうってつけ!
今回は「対話型AI英会話アプリ」を比較してご紹介しました。
英会話アプリは相手がAIだから気軽に会話できる
間違いを気にせず自由に発言できるのがいいですよね
AIとの対話レッスンがある英会話アプリは、オンライン英会話をやってみる前に練習として利用するのにうってつけのレッスンになります。
有料の英会話アプリはまだ利用したことがないという人は少なくないと思いますが、一度利用してみるとそのクオリティの高いコンテンツに満足できるはず!まずは無料で数日間お試し利用してみてはいかがでしょうか?
関連記事
【カタカナ英語を直す方法】日本語訛りを矯正して綺麗な発音で英語を話す!
投稿者:sakura せっかく英語を話すんだったらカタカナ英語を直したいと思いま ...
【英語のRの発音のコツ】「巻き舌」ではなく「盛り舌」にしてみよう!
投稿者:sakura 今回は英語のRの発音のコツについて。 Rの発音ができない・ ...
【英語の聞き流しは効果なし!】日本人が英語を話せるようになるために
POINT 英語聞き流しの効果について 日本人が英語を話せるようになるためのおす ...
カタカナ英語は通じる!日本語訛りでも通じる英会話のコツ
口コミ体験談投稿者:sakura 英語の発音に苦手意識を持っている日本人は数多く ...
【アメリカ英語とイギリス英語の違い】日本人はどちらを勉強するべき?
POINT アメリカ英語とイギリス英語の違いを解説! 同じ英語でもアメリカとイギ ...
