プロモーションを含みます

結局オンライン英会話ってどこがいいの?私の個人的な感想【比較ブログ】

POINT

  • オンライン英会話ってどこがいいの?
  • 私の個人的な感想をお伝えします!

スクールたくさんあるけどどこがいい?

そんな方に向けて、今回は私が実際に体験した上で「とりあえずここは試してみて!」というおすすめオンライン英会話を紹介する比較ブログを書いていきます!

sakura@英語トーク.jp

「オンライン英会話が多すぎてどれを選べばいいか分からない…。」
最初にそう思ってから、本当に自分に合ったスクールを探すため今まで30社以上のオンライン英会話に入会して実際にレッスンを受けてきました。その実体験を元にスクール選びの参考になるような記事を書いています!→私が現在入会しているスクール

オンライン英会話はどこがいい?

ノートパソコンでオンライン英会話レッスンを受ける外国人女性

早速ですが、私が個人的に思ったのはこんな感じです!

NOTE

特に体験しておくべきおすすめスクール3つ!

産経オンライン英会話Plus
DMM英会話
ネイティブキャンプ

この3つ試しておけば十分スクール選びの基準になります!

カランメソッドに興味があればイングリッシュベルも試してみてください

産経オンライン英会話Plus

産経オンライン英会話Plus

コイン制で使いやすい!
おすすめ度★★★★★
月額料金 (税込)200コイン(〜月10回):4,620円
620コイン(〜毎日1回):6,380円
講師の国籍フィリピン人講師・ネイティブ講師・日本人講師
営業時間5:00~25:00
予約5分前まで|キャンセル:1時間前まで
無料体験25分×2回+20回増量中!※期間限定

新聞で有名な産経グループが運営する「産経オンライン英会話Plus」。料金プランは使いやすいコイン制で、選ぶ講師の国籍によって消費コインが違います(フィリピン人講師=20コイン、日本人・ネイティブ講師=200コイン)どのプランでも講師の国籍が自由に選べるので、「コインが余った月は日本人の先生に質問する」などかなり自由度の高い使い方が可能。コインは翌月まで繰り越しができ、サブアカウントを発行すれば家族シェアもOK。レッスン教材の種類も豊富で、職業別(飲食店・鉄道・タクシー・郵便局など)に特化した英会話が学べるのも他にはない魅力の一つ。レッスンはマイページにログインするだけで簡単に受講できます。

管理人レビュー

産経オンライン英会話はシステムもシンプルで分かりやすく、初心者にも優しいオンライン英会話になっています。操作が簡単なだけじゃなく内容もちゃんと充実しているので、使いやすいうえに長く利用できるおすすめオンライン英会話スクールの一つ。

DMM英会話

DMM英会話

教材の質が高く種類が多い!
おすすめ度★★★★★
月額料金 (税込)週2回:4,880円
毎日1回:6,980円
プラスネイティブプラン(月8回):12,980円
講師の国籍多国籍・ネイティブ講師・日本人講師
営業時間24時間
予約15分前まで|キャンセル:30分前まで
無料体験3日間受け放題クレジットカード必要

DMM英会話はテキスト教材の質が高く種類も豊富(1万種類以上)で、世界中の英語学習者に利用されている有名な教材「Grammar in Use」なども利用できる数少ないスクール。講師も多国籍で100ヵ国以上の講師が在籍。英語ネイティブ講師や日本人講師のレッスンが受けられるプラスネイティブプランもあり、講師や教材のバリエーションが多く飽きずに長く続けやすいおすすめスクールです。

管理人レビュー

DMMは様々なサービスを提供している会社だけあってコンテンツの質が高い!ウェブサイトも見やすく分かりやすいのでストレスなく利用できる♪

ネイティブキャンプ

NativeCamp.(ネイティブキャンプ)

レッスン受け放題!
おすすめ度★★★★★
月額料金 (税込)受け放題コース:6,480円
講師の国籍多国籍・ネイティブ講師
営業時間24時間 ※月曜日メンテナンスAM2:00~AM6:00
予約不要|キャンセル:ー
無料体験7日間回数無制限クレジットカード必要

ネイティブキャンプはなんと、予約不要でレッスンが受け放題の超格安オンライン英会話スクール。好きな時にいつでも空いている講師のレッスンが受けられますが、講師を予約する場合は別途コインの購入が必要。多国籍な講師が在籍しており、追加料金を支払えばネイティブ講師のレッスンも受講可能になります。

管理人レビュー

ネイティブキャンプは特に「初心者に特化したオンライン英会話スクール」。教材もイラストを多用した分かりやすい初心者向けのものが多く、楽しく続けられるように工夫されています。基本的に予約をせずそのときに空いている講師のレッスンを受けることになります。なので「予約せずに受講したい・講師は誰でもいい」という人はネイティブキャンプを選ぶのがいいかもしれません。

カランメソッド系も一度は体験しておくべき!

イングリッシュベル

englishbell

DMEメソッドならここ!
月額料金 (税込)回数制(月5回~):4,290円
有効期限40日間※新たにポイント購入すると残ポイントも有効期限40日に延長更新
講師の国籍フィリピン人講師
営業時間24時間
予約5分前まで|キャンセル:6時間前まで
無料体験25分×2回

イングリッシュベルでは、カランメソッドが進化したDMEメソッドという学習法を使ったレッスンが受けられます。講師は全員オフィス勤務となっており、無停電電源装置を備えたITセンターなのでフィリピンで停電が起こっても通信が途切れることはありません。受講スタイルは回数制で無駄なく利用でき、家族レッスンプランでは購入した回数分のレッスンを家族でシェアできる(生計を同一としていれば何人でもOK)のが特徴。

管理人レビュー

DMEメソッドは「英語で聞かれたことを反射的に英語で考えて答えられるようにする」ための学習メソッド。カランメソッドに興味がある人は一度イングリッシュベルも体験しておくべき!

私の個人的な感想ブログ

ノートパソコンでオンライン英会話レッスンを受ける様子

オンライン英会話は独自の魅力を出したスクールもありますが、比較してみるとそれぞれ結構似たところも多いんです。

そこで今回の比較ブログでご紹介したような3つの大手オンライン英会話。こちらを体験しておけば、あとは他のスクールでレッスンを受けた時も「ここは産経オンライン英会話Plusに似てるな」「ここはDMM英会話っぽいな」みたいになったりします。

もちろん気になったスクールがあれば、そのオンライン英会話の口コミを調べたり実際に体験してみるのが一番分かりやすいんですが、とりあえず3つ試しておくことであとから比較して考えやすくなります!

オンライン英会話選びで迷っている方は是非このブログも参考にまずは無料体験レッスンを受けてみてください♪

スクール比較に戻る

人気おすすめオンライン英会話

おすすめのオンライン英会話を比較形式で紹介しています。
料金や講師の国籍など、タイプ別比較でスクールが探しやすい!

オンライン英会話総合比較