【TOEIC・TOEFL対応!】試験対策におすすめのオンライン英会話比較ランキング11選

- TOEIC・TOEFL試験対策におすすめのオンライン英会話を比較!
- その他IELTS・英検・TEAP・GTECに対応したスクールを紹介!
- ※「英検」のみに絞って比較したランキングはこちら。
日本で広く知られている英語の試験と言えばTOEIC・TOEFLの2つ。これらのテストで高い点数を出しておくことで英語の資格として有利に使うことができることもあります。
自分で勉強することもできますが、自宅で講師に教えてもらうことができるオンライン英会話を利用するのも一つの手。
そこで今回は、TOEIC・TOEFL・IELTS・英検をはじめとした試験対策におすすめのオンライン英会話スクールを比較ランキング形式でご紹介します。
TOEIC・TOEFL試験対策おすすめオンライン英会話比較ランキング
レアジョブ英会話
おすすめ度 | ★★★★★ |
---|---|
試験対策 | TOEIC・TOEFL |
月額料金 (税込) | 25分×週2回:4,620円 25分×毎日1回:6,380円 ※TOEIC対策コース:月額1,058円が別途必要 |
講師の国籍 | フィリピン人講師・日本人講師 |
営業時間 | 6:00~25:00 |
予約 | 5分前まで|キャンセル:30分前まで |
無料体験 | 25分×2回 |
レアジョブはとにかく料金が安く、教材の質も高いためコスパのいい大手オンライン英会話スクールの一つ。通常の月8回コース・毎日25分コースの料金でTOEIC・TOEFL対策の教材を使ったレッスンを受けることができますが、TOEIC600点まで効率的に学習できる【濱崎潤之輔(HUMMER)氏監修TOEIC®対策コース】を受講するには別途月額1,058円が追加で必要になります。TOEIC・TOEFLともに初級~中級までがメインになっているので、すでに点数を取れている方がさらに高得点を目指すにはおすすめできませんが、初心者がリーズナブルに効率良く点数アップを狙えるという面ではおすすめのスクールです。
DMM英会話
おすすめ度 | ★★★★★ |
---|---|
試験対策 | TOEIC・TOEFL・IELTS・英検 |
月額料金 (税込) | 25分×毎日1回:6,480円 プラスネイティブプラン:16,590円 |
講師の国籍 | 多国籍・ネイティブ講師・日本人講師 |
営業時間 | 24時間 |
予約 | 15分前まで|キャンセル:30分前まで |
無料体験 | 25分×2回 |
TVCMでもおなじみの大手オンライン英会話スクールDMM英会話。欧米を含めた100ヵ国以上の多国籍な講師が在籍しています。24時間営業で好きなときに受講でき、講師数が多いのでいつでも予約が取れるのが魅力。Skypeを使わない専用のレッスン受講システムで利用しやすく、教材の種類も豊富なので飽きずに続けることができます。ネイティブや日本人講師のレッスンが毎日受けられるプラスネイティブプランもおすすめ。
mytutor
おすすめ度 | ★★★★★ |
---|---|
試験対策 | TOEIC・TOEFL・IELTS・英検 |
料金 (税込) | ポイント制30レッスン(6ヶ月):22,000円〜 月額制月8回コース:6,980円〜 |
講師の国籍 | フィリピン人講師 |
営業時間 | 平日:15:00~24:55/土日祝:11:00~24:00 |
予約 | 30分前まで|キャンセル:3時間前まで |
無料体験 | 25分×2回 |
mytutor(マイチューター)の講師は通信環境の安定したオフィスに出勤している正社員講師のみで、希望すれば担任制も可。TOEICやTOEFLだけでなく、IELTSや英検対策の教材も豊富なので試験対策にはおすすめのオンライン英会話スクールです。各試験対策に短期集中レッスンも用意されていて、6か月間・時間固定で週3回レッスンを受ける【特訓ゼミ80レッスン(基本&一般):39,800円(税込)】といったものも選ぶことができます。ポイント制レッスンの有効期限は6ヶ月と長く、追加でポイントを購入すると残りポイントも期限が6ヶ月に延長されます。
Best Teacher
おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|---|
試験対策 | TOEIC・TOEFL・IELTS・英検・TEAP・GTEC |
月額料金 (税込) | 受け放題:16,500円 |
講師の国籍 | フィリピン人講師・ネイティブ講師 |
営業時間 | 24時間 |
予約 | 20分前まで|キャンセル:30分前まで |
無料体験 | 25分×1回+ライティング添削 |
Best Teacher(ベストティーチャー)はTOEIC・TOEFL・IELTS・英検などの英語試験対策コースが充実したオンライン英会話スクール。月額料金が少し高く感じるかもしれませんが、1回25分のレッスンがなんと受け放題。さらにネイティブ講師によるライティング添削なども行っています。ライティング添削を併用しながらレッスンカリキュラムに合わせたペースで受講していくことで効率良く点数アップを狙うことができるので、試験対策におすすめのオンライン英会話。
kimini英会話
おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|---|
試験対策 | 英検・GTEC |
月額料金 (税込) | 月2回プラン:1,078円 平日プラン(9-16時):4,378円 毎日25分:6,028円 |
講師の国籍 | フィリピン人講師 |
営業時間 | 6:00~24:00 |
予約 | 15分前まで|キャンセル:直前まで可能(ただし5回まで) |
無料体験 | 10日間毎日1回※要クレジットカード |
kimini英会話は、教育事業で有名なあの「学研」が運営するオンライン英会話スクール。学習コースを選べばあとは毎回の教材選びなど全ておまかせとなっており、一人ひとりに合った「適切な学習方法」を案内してくれるので、教材選びに悩むことなく予習や復習、確認テストまで適切なタイミングで進められます。講師は全員オフィス勤務。Skypeを使わない独自の通信ソフト・アプリは効率良く英会話学習をするために考えられたものになっています。
Worldtalk
おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|---|
試験対策 | TOEIC・英検 |
月額料金 (税込) | 3,000ポイント:3,300円〜※受講可能回数3〜11回(講師による) |
有効期限 | 1ヶ月※新たにポイント購入すると残ポイントも有効期限1ヶ月に延長更新 |
講師の国籍 | 日本人講師 |
営業時間 | 平日15:00~24:55|土日11:00~24:00 |
予約 | 3時間前まで(直前でも空きがあれば可)|キャンセル:2時間前まで |
無料体験 | 650ポイント分※受講可能回数1〜2回(講師による) |
Worldtalk(ワールドトーク)の特徴は、講師が全員日本人であるということ。英会話なのに日本人講師?と思う方もいるかもしれませんが、英語の細かいニュアンスや発音といった部分に関しては、ネイティブに英語で説明されるより日本人やバイリンガルな講師に日本語で教えてもらった方が圧倒的に早く理解できます。予約は3時間前までですが、空いている講師がいれば「今すぐレッスン」で直前に申し込むことも可能。
EFイングリッシュライブ
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
---|---|
試験対策 | TOEIC・TOEFL |
月額料金 (税込) | 8,910円 |
講師の国籍 | ネイティブ講師 |
営業時間 | 24時間 |
予約 | グループ:予約不要|プライベート:24時間前まで|キャンセル:24時間前まで |
無料体験 | グループ45分×3回・マンツーマン20分×1回 ※要クレジットカード |
月額8,910円でネイティブ講師のレッスンが毎日受講できるEFイングリッシュライブ。レッスン形式は月8回のマンツーマンレッスン(20分/1回)、月30回のグループレッスン(45分/1回)となっています。グループレッスンは人によって合う合わないがあるかもしれませんが、グループレッスンを利用しなくても週2回ネイティブ講師のマンツーマンレッスンを受ければ十分元は取れるほど安い月額料金になっていると言えます。講師は全員オフィス勤務でレッスンの質は高く、多数用意されているクオリティの高い自習教材もおすすめ。スピーキング用の自習教材やネイティブ講師による英作文ライティング添削などもあります。無料体験レッスンはグループ3回・マンツーマン1回と全ての教材が使用でき有料会員と変わらないサービスを1週間体験できます。(※要クレジットカード)
ネイティブキャンプ
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
---|---|
試験対策 | TOEIC・英検 |
月額料金 (税込) | 受け放題コース:6,480円 |
講師の国籍 | 多国籍・ネイティブ講師 |
営業時間 | 24時間 ※月曜日メンテナンスAM2:00~AM6:00 |
予約 | 不要|キャンセル:ー |
無料体験 | 7日間回数無制限※要クレジットカード |
ネイティブキャンプはこの価格で驚きの【レッスン受け放題】。毎日何回でもレッスン受講可能なため、受講すればするほどレッスン単価は信じられないほど安い価格になります。ただ、逆に講師を予約する際に料金がかかってしまうので、気に入った講師を予約してレッスンを受けたいという人にはあまりおすすめできません。講師は在宅だけでなくオフィス勤務の講師もいます。国籍は多国籍でネイティブ講師も在籍しており、運よく枠が空いていれば追加料金なしでネイティブ講師を選ぶことも。無料体験レッスンは1週間受け放題(※要クレジットカード)。
産経オンライン英会話Plus
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
---|---|
試験対策 | TOEIC |
月額料金 (税込) | プラン200(〜月10回):4,620円 プラン620(〜毎日1回):6,380円 |
講師の国籍 | フィリピン人講師・ネイティブ講師・日本人講師 |
営業時間 | 5:00~25:00 |
予約 | 5分前まで|キャンセル:1時間前まで |
無料体験 | 25分×2回 |
【システム大幅リニューアル!】
- スカイプを使わずにレッスンが受けられるようになりました
- 料金プランがコイン制になり、余ったコインを家族でシェアできるようになりました
- フィリピン人講師以外にもネイティブ講師、日本人講師が選べるようになりました
新聞で有名な超大手、産経グループが運営する産経オンライン英会話Plus。スカイプを利用せずマイページにログインするだけでレッスンが受講できるので操作が簡単になっています。料金プランはコイン制で、選ぶ講師によって消費コインが変わります。フィリピン人講師は20コイン(プラン620→毎日1回受講可)、ネイティブ講師や日本人講師は200〜300コインで予約可能なため、普段はフィリピン人講師、たまにネイティブ講師といった使い方も。コインは翌月まで繰り越しができ、余った分を家族でシェアすることもできるため(サブアカウント発行)、受講の自由度は高いシステムになっています。教材の種類も豊富で、お店や飲食店、鉄道・タクシー・郵便局で働く人のための職業別に特化した英会話も学ぶことができます。
hanaso
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
---|---|
試験対策 | TOEIC |
月額料金 (税込) | 週2回:4,400円 毎日25分:6,578円 |
講師の国籍 | フィリピン人講師 |
営業時間 | 8:00~24:55 |
予約 | 5分前まで|キャンセル:30分前まで |
無料体験 | 25分×2回 |
hanasoは運営年数の長い大手格安オンライン英会話スクールのひとつ。月額料金も安く、生徒が楽しく続けられるように考えられたレッスンを受けることができます。週2回のレッスン以外にもチケットを別途購入して追加レッスンを自由に受けることができます。
QQEnglish
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
---|---|
試験対策 | TOEIC |
月額料金 (税込) | 月4回:2,680円 月8回:4,380円 月16回:7,348円 月30回:10,648円 |
講師の国籍 | フィリピン人講師 |
営業時間 | 24時間 |
予約 | 15分前まで|キャンセル:12時間前まで |
無料体験 | 25分×2回 |
QQ Englishは講師が全員正社員。オフィス勤務で責任感のある高品質レッスンを提供しています。講師数も多く予約が取れないということもありません。料金プランはポイント制で柔軟に利用でき、使いやすい週2回コースの料金が安いのもポイント。数少ないカランメソッドレッスンが受講できるスクールなので、カランメソッドに興味がある方は一度は無料体験レッスンを受けておくべきスクールです。
【TOEIC・TOEFL・IELTS・英検】オンライン英会話で試験対策!
オンライン英会話を利用する人は、多くの場合「日常英会話」「ビジネス英会話」を学ぶといった目的で受講していることがほとんどだと思いますが、TOEIC・TOEFL・IELTS・英検などの試験対策にオンライン英会話を利用するのもおすすめ。
リーディングやライティングは自分でできるかもしれませんが、スピーキングテストなど声に出して行うものはオンライン英会話のようにマイクに向かって発声する練習をした方が、より実際のテストの感覚に近い状態で学べるかもしれません。
オンライン英会話を利用するメリット
1 クオリティの高いTOEIC対策・TOEFL対策教材
クオリティの高いTOEIC対策・TOEFL対策教材が用意されていて、直接講師に教えてもらえることがオンライン英会話を利用する一番のメリット。
独学で勉強しようと思ってもどうやって学習していけばいいか見失ってしまうことがありますが、専用の試験対策教材が用意されているオンライン英会話であれば自分のレベルにあったカリキュラムを進めていくことで効率良く点数アップに繋げられます。
2 IELTS・英検・TEAP・GTECに対応したスクールも
試験対策レッスンを行っているオンライン英会話スクールの中には、IELTS・英検・TEAP・GTECなど様々な試験に対応したところもあります。
受けたい試験の対策を自分でしっかりと行いながら、オンライン英会話の試験対策レッスンを併せて利用することでより効果的に勉強できます。
まずは受験したい試験に対応しているスクールを確認してみて、無料体験レッスンで効果を実感してみるのがおすすめ。
3 料金が安い
また、料金が安いことも魅力の一つ。例えばレアジョブ英会話だと、25分のレッスンを毎日受講しても月額料金はたったの6,000円程度。
オンライン英会話は月額料金が安いので、日常英会話やビジネス英会話を学ぶためではなく試験対策に受講するのもいいでしょう。
デメリット
1 自分で学習することもできる
試験対策にオンライン英会話を利用するデメリットは、「自分一人でもできることが多い」という点。
オンライン英会話スクールが用意した独自のオリジナル教材を使いたい場合は別ですが、TOEICやTOEFL対策は自分で教材を購入して独学で学ぶこともできます。
特に「すでにある程度の点数を持っていてさらに高得点を狙いたい」という場合は、オンライン英会話を利用するメリットがあまりありません。高得点を狙いたい場合は、自分の今の点数より上の点数をターゲットにした教材で学習するのが一番効率がいいでしょう。
- スタディサプリENGLISH(TOEIC対策コース) – TOEIC対策オンライン教材
- TOEFLe講座 – TOEFL対策オンライン教材
2 ある程度の英語力が必要
オンライン英会話を利用するにあたって、ある程度の英語力は必要ということも忘れてはいけません。
分からないことがあるときに質問できなければ意味がないですし、なんとなくレッスンを受けるようだと効率がいいとは言えません。
ですが、リスニング力を上げるのに一番効率がいい方法はスピーキング力を上げることでもあります。なので試験対策と同時に、通常の英会話力・スピーキングやリスニング力を上げるためにオンライン英会話を利用するという意味では効果があると言えます。
初心者が効率よく点数アップを狙うのにおすすめ!
「TOEICで満点取りたい!」というように高得点を狙うなら話は別ですが、初心者が学習のコツを掴むためにはオンライン英会話を利用するのがおすすめです。オンライン英会話のTOEIC・TOEFL対策コースはだいたい600点までの初中級者向けにカリキュラムが組まれているため、初心者がまず600点を目指すにはとても効率のいい学習をすることができます。スクールによっては800点対策教材を用意していることもあるので、まずは自分がどの程度のレベルを目指すのかをしっかりと把握してオンライン英会話スクールを選ぶべきでしょう。
自習も必要
当然ですが、高得点を取るためには自習も必要です。
オンライン英会話の試験対策レッスンを受けつつ、習ったことをしっかりと落とし込めているか自分で確認してみる。逆に参考書などで分からない部分をオンライン英会話レッスン時に質問してみるといったように、自習×オンライン英会話という形で学習を進めるのが一番効率がいいでしょう。
特に、参考書などで答えが分かったとしてもニュアンスが理解できないようなこともあります。ニュアンスを理解していないと似たような問題が出たときに応用が利かないこともあります。こういった部分を先生に直接教えてもらうことができるのはオンライン英会話の大きなメリットなので、積極的に利用していくべきです。
まとめ
- オンライン英会話の試験対策レッスンはおすすめ!
- 自習と併せてオンライン英会話を利用することで効率UP
たくさんのオンライン英会話スクールがTOEIC・TOEFL・IELTS・英検・TEAP・GTECなどの試験対策コースを用意していて、それぞれ独自の方法や教材を使っていることも珍しくありません。
気になったところがあればまずは無料体験レッスンを受けてその効果を実際に確かめてみるのがおすすめです。
以上、試験対策におすすめのオンライン英会話スクール比較ランキングでした。