プロモーションを含みます
【実体験ブログ】初心者の僕がオンライン英会話やってみた
- オンライン英会話初心者の僕が実際にレッスンを受けてみた感想
- 初心者の人におすすめだと感じたスクールをご紹介!
投稿者:sakura
全くの英語初心者でもオンライン英会話ってできるの?
と思っている人は多いはず!
そこでこのブログでは、僕が実際にレッスンを受けてみた効果や感想、初心者の人におすすめだと思ったスクールについて書いていきたいと思います。
英語初心者でもできる?オンライン英会話をやってみた効果
結論から言うと、オンライン英会話は英語初心者でもすぐに効果を実感できます!
最初のハードル「レベルチェック」
ただ「本当に全くの英語初心者だ」という場合は最初のハードルが少し高く感じるかもしれません。
オンライン英会話では一番最初に「レベルチェック」がある場合が多いです。
レベルチェックでは受講者がどれくらい英語を理解しているのかを見るため、いきなり難しい英語で話しかけられたりもします。
もちろんそれはあくまでレベルチェックなので、分からない場合は「パス」や「No」、「んー??」など、正直に「分かりません」という態度を取っていればそれでOK。
ですがこのレベルチェックでヘコんでしまうこともあります。「難しいこと聞かれて何も反応できなかった…やっぱり英会話なんて自分には無理だ…」というように。
1回目は楽しくない…?
正直僕もこのレベルチェックの1回目はあまり楽しいとは思えませんでした…。
オンライン英会話1回目のレベルチェックを体験してみた感想は、「難しい…というか日本語で質問されても答えに困るような内容…?」という感じ。
ですが初回のオンライン英会話レッスンは、2回目以降に本当に自分に合ったレッスンを行ってもらうためのものです。なのでレベルチェックでは下手に分かっているフリをせず、ちゃんと先生に「あ、この人はこのくらいまでは分かるけどこれくらいから分からないんだな」と判断してもらうべき。その方がその後のレッスンで本当に自分のレベルにあった効果的なレッスンを用意してもらえます。
オンライン英会話は2回目からが楽しい!
2回目以降のレッスンを受けてみた感想は、「1回目と全然違って楽しい!」と思えるものでした。
「やっぱり参考書で英語を勉強するのとは全く違う!これは続けていれば本当に英語を話せるようになりそう!」という手応え。いきなりオンライン英会話の効果を実感できました。
それに先生と英語で会話をしているとき「私は今英語を話してます!」という感じがしてすごく楽しいです。笑
もちろん英語が全然分からない初心者だという場合も、先生がちゃんとその人に合ったレベルとスピードで丁寧に話してくれます。
あと教材に書いてある内容や会話の流れ、身振り手振りで意外と問題なく理解できるもの。
やってみるとすごくコミュニケーションが取れている感じがして楽しいので、まだやってみたことがない方は絶対一度は体験レッスンを受けてみるべきです!(`・ω・´)
始める前に!初心者が覚えておいた方がいい2種類のフレーズ
オンライン英会話を始める前に、レッスンを効果的に受けるために初心者が言えるようになっておいた方がいいフレーズが2種類あります。
- 聞き返すときのフレーズ
- もう少しゆっくり話してほしいとお願いするフレーズ
聞き返すときのフレーズ
上手く聞き取れなかったからもう一回言ってほしいとき、声が途切れて聞こえなかったときなど、聞き返すことはよくあります。
そんなときは、
- 「Pardon?(パードン?)」
- 「Excuse me?(エクスキューズミー?)」
- 「Sorry?(ソーリー?)」
というように聞き返せばもう一度言ってくれます。
いくつかパターンを用意しておいた方がいいのはなぜかと言うと、何回も連続で聞き返さなければいけないときに「これ以上「Pardon?」って聞き返しづらい…」という空気になってしまうからです。
いくつかパターンがあれば、ローテーションさせて使うことで自然に複数回聞き返すことができます。
もう少しゆっくり話してほしいとき
- 「Could you speak slowly please?(クッジュー スピーク スローリー プリーズ?)」
- 「A bit more slowly please?(ア ビット モア スローリー プリーズ?)」
その他にも、先生が何を言っているか分からないときに「I don’t understand.(分かりません)」などと言えた方がいいかもしれませんが、分からないときは「んー??」と言っておけば先生は「あ、分からないんだな」と推測してくれます。笑
なので、上記2つのフレーズがパッと言えるようになっているだけで、先生との英会話のやり取りがグンとスムーズになるかもしれません。
「これくらいならなんとか言えそう」というレベルであれば、英語初心者でも楽しみながら上達できること間違いなし!
言いたかったことを調べて次のレッスンで使うのが上達のコツ
まだリスニングは断片的に分かるという人は多いのではないでしょうか?
それに上手く聞き取れなかったとしても、会話の流れや雰囲気で相手の言ってることは意外と理解できるもの。だけど自分が言いたいことを相手に伝えるには練習が必要です。
例えば、先生が何を言っているのか上手く聞き取れなかったとします。理解できなかったんじゃなくて聞こえなかっただけなのに、毎回「パードン?」「パードン?」と何回も同じように聞き返すだけだと先生は「理解できてないのかな?」と思ってしまいます。
そんなときに、
Sorry, I couldn’t hear you very well.
(ソーリー、アイ クドゥンッ ヒア ユー べリー ウェル)
すいません、よく聞こえませんでした。
と言えるようになれば、「理解できてないんじゃなくて聞こえなかっただけ」だということを伝えることができます。
他にも「こう言いたかったのになんて言っていいか分からず上手く伝えられなかった」というフレーズを日本語でメモしておいて、それを後から調べて次のレッスンで使ってみる。こうやってどんどん「パッと出てくるフレーズを増やす」というのが、効果的に英語を話せるようになるコツだと思います。
オンライン英会話初心者がすべきこと
僕はオンライン英会話初心者ですが、効果を感じられるようになるためには僕なりに気づいたことがあります。
それは以下の2つ。
- とりあえずやってみる
- 楽しんで続ける
とりあえずやってみる
オンライン英会話だと家にいながらいつでも英語を話す機会を作ることができます。
英語は話さなければ喋れるようにならないので、「とりあえずやってみよう!」という一歩目の勇気を持つのが大事だなぁと感じました。
何事も一歩目は重いですが、動き始めてさえしまえば後は惰性で前へ進み出しますからね!
僕も始めてのレッスンを予約するまでに少し時間がかかりましたが、1回目の後「次回の予約を取る」という形で2回3回と自然に進み出しました。
楽しんで続ける
当然ですがオンライン英会話も続けなければ効果もありません。そして続けるためには楽しむことが一番大事だと思います。
僕が考える「オンライン英会話を楽しむポイント」は、自分の成長を毎回実感することです。
レッスンを重ねると話せる英語がどんどん増えていると体感できますし、上手く言いたいことをスラッと言えたとき、先生と上手くコミュニケーションが取れたときは自分が上達していると感じられます。
こうして「効果があるなぁ!」と自分で思うことができればやっぱり楽しくなります。
あと最初の頃は「よし!やるぞ!」と気合いを入れる必要があり少し疲れましたが、オンライン英会話のレッスンはだいたい30分程度。慣れれば生活の一部という感じになります。
週1回通学するタイプの1〜2時間レッスンは大変ですが、毎日の25分とかならあまりしんどくありません。
続けるためには楽しむことと、無理をしない程度に上手く生活スケジュールに組み込むことも大切だと思います。
オンライン英会話初心者の効果まとめ
なんでもそうですが、続けていれば効果は必ず出てくるもの。まずはやってみるという一歩目を踏み出すことができれば後は意外と楽なのかもしれません。
僕もオンライン英会話は完全に初心者でしたが、このブログで書いているように複数のスクールでレッスンを受けてみて本当にいいと思ったので、このブログが「これから始めてみようかな」という人の参考になればうれしいです。
関連記事
【オンライン英会話の準備】初心者が用意しておくべきもの
POINT オンライン英会話初心者が準備しておくものについて 投稿者:ウエストゲ ...
【英語コーチング比較】初心者向けビジネス英会話おすすめスクール8選
POINT 初心者におすすめの英語コーチングを比較 ビジネス英会話と英語コーチン ...
主婦の私が主人のレアジョブ経験談を聞いて興味を持ちました
★★★★★ 口コミ体験談投稿者:ゆうさん(20代主婦) 主人の経験談です。 海外 ...
【保存版】無料でできる!英語オンライン学習まとめ15選
POINT 無料でできる英語オンライン学習のおすすめ方法をご紹介! インターネッ ...
英語で聞き返すフレーズまとめ
英会話をしていると聞き取れないフレーズを聞き返したい場面があります。ずっと「So ...