プロモーションを含みます

【多国籍講師!】フィリピン人以外の外国人講師が在籍するオンライン英会話6選

POINT

  • フィリピン人以外の多国籍な講師が在籍!
  • 安心してレッスンが受けられる質の高いオンライン英会話を紹介

せっかく海外の先生に教わるなら色んな国の人に教わりたい!

できればフィリピン人以外の講師がいるオンライン英会話がいいなぁ

と思っている人も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、フィリピン人以外の多国籍な講師がいるオンライン英会話を比較形式でご紹介します。

sakura@英語トーク.jp

「オンライン英会話が多すぎてどれを選べばいいか分からない…。」
最初にそう思ってから、本当に自分に合ったスクールを探すため今まで30社以上のオンライン英会話に入会して実際にレッスンを受けてきました。その実体験を元にスクール選びの参考になるような記事を書いています!→私が現在入会しているスクール

【多国籍講師】オンライン英会話比較

DMM英会話

おすすめ度★★★★★
月額料金 (税込)25分×毎日1回:6,980円
講師の国籍多国籍・ネイティブ講師
営業時間24時間
予約15分前まで|キャンセル:30分前まで
無料体験3日間受け放題クレジットカード必要

DMM英会話はテキスト教材の質が高く種類も豊富(1万種類以上)で、世界中の英語学習者に利用されている有名な教材「Grammar in Use」なども利用できる数少ないスクール。講師も多国籍で100ヵ国以上の講師が在籍。英語ネイティブ講師や日本人講師のレッスンが受けられるプラスネイティブプランもあり、講師や教材のバリエーションが多く飽きずに長く続けやすいおすすめスクールです。

産経オンライン英会話Plus

おすすめ度★★★★★
月額料金 (税込)200コイン(〜月10回):4,620円
620コイン(〜毎日1回):6,380円
講師の国籍フィリピン人講師・ネイティブ講師・日本人講師
営業時間5:00~25:00
予約5分前まで|キャンセル:1時間前まで
無料体験25分×2回+20回増量中!※期間限定

新聞で有名な産経グループが運営する「産経オンライン英会話Plus」。料金プランは使いやすいコイン制で、選ぶ講師の国籍によって消費コインが違います(フィリピン人講師=20コイン、日本人・ネイティブ講師=200コイン)どのプランでも講師の国籍が自由に選べるので、「コインが余った月は日本人の先生に質問する」などかなり自由度の高い使い方が可能。コインは翌月まで繰り越しができ、サブアカウントを発行すれば家族シェアもOK。レッスン教材の種類も豊富で、職業別(飲食店・鉄道・タクシー・郵便局など)に特化した英会話が学べるのも他にはない魅力の一つ。レッスンはマイページにログインするだけで簡単に受講できます。

エイゴックス

おすすめ度★★★★★
月額料金 (税込)100P(月1回):1,100円
25分×毎日1回(全講師):19,880円
講師の国籍フィリピン人講師・ネイティブ講師・日本人バイリンガル講師
営業時間24時間
予約15分前まで|キャンセル:ポイント制12時間前まで・月額制3時間前まで
無料体験25分×1回

フィリピン人講師だけでなくネイティブ講師や日本人講師も在籍しているエイゴックス。講師は自由に選べるので「普段は料金の安いフィリピン人講師のレッスンを受けて、たまにネイティブや日本人の先生に教わる」といった使い方もできます。料金システムは毎日プランとポイント制プランの2種類があり、受講回数に合わせて選べる分かりやすい内容となっています。他大手オンライン英会話と比較しても価格は最安値レベルの比較的新しいおすすめスクール。

ネイティブキャンプ

おすすめ度★★★★☆
月額料金 (税込)受け放題コース:6,480円
講師の国籍多国籍・ネイティブ講師
営業時間24時間 ※月曜日メンテナンスAM2:00~AM6:00
予約不要|キャンセル:ー
無料体験7日間回数無制限クレジットカード必要

ネイティブキャンプはなんと、予約不要でレッスンが受け放題の超格安オンライン英会話スクール。好きな時にいつでも空いている講師のレッスンが受けられますが、講師を予約する場合は別途コインの購入が必要。多国籍な講師が在籍しており、追加料金を支払えばネイティブ講師のレッスンも受講可能になります。

Cambly

おすすめ度★★★★☆
月額料金 (税込)15分×週1回:2,464円
講師の国籍ネイティブ講師
営業時間24時間
予約不要
無料体験15分×1回

スマホ・タブレットのアプリで簡単にネイティブ講師の英会話レッスンが受けられるCambly(キャンブリー)。予約なしで24時間好きな時にいつでも受講できるので、スキマ時間が多い人や時間が不規則な仕事で予定が立てづらい人におすすめ。料金プランは1回のレッスン時間(15分・30分・60分)や週何回受講するか(週1~7回)など、自由に組み合わせて選べます。

EFイングリッシュライブ

おすすめ度★★★☆☆
月額料金 (税込)8,900円
講師の国籍ネイティブ講師
営業時間24時間
予約グループ:予約不要|プライベート:24時間前まで|キャンセル:24時間前まで
無料体験グループ45分×3回・マンツーマン20分×1回クレジットカード必要

月額8,900円でネイティブ講師のレッスンが受けられるEFイングリッシュライブ。レッスン形式は月8回マンツーマンレッスン(20分/1回)+月30回グループレッスン(45分/1回)。グループレッスンを受講しなくても、週2回ネイティブ講師のマンツーマンレッスンを受ければ十分元は取れる格安な月額料金だと言えます。講師は全員オフィス勤務でレッスンの質は高く、多数用意されているクオリティの高い自習教材もおすすめ。スピーキング用の自習教材やネイティブ講師による英作文ライティング添削などもあります。無料体験レッスンはグループ3回+マンツーマン1回+全ての教材が利用でき、有料会員と変わらないサービスを1週間体験可能。

多国籍講師を採用したオンライン英会話のメリット

多国籍な講師を採用しているオンライン英会話の最大のメリットは、色んな国の人が話す英語に触れられるということ。

世界で英語を話すほとんどの人は英語ネイティブスピーカーではなく母国語の次の言葉、第二言語として英語を話しています。海外の人と英語でコミュニケーションを取るにはいろんな国の人と英語で話し慣れている方が絶対にいいので、こういった講師のグローバライゼーションの進んだオンライン英会話スクールを利用して様々な国の人が話す英語に触れてみるのも楽しいです。

NOTE

フィリピン人講師のレッスンをずっと受講していると「フィリピン人には自分の英語は通じる」と自信を持てるようになるかもしれませんが、相手が欧米人だと急に不安になることもあるでしょう。もちろん英語ネイティブスピーカーの講師であればそれに越したことはありませんが、ずっと同じフィリピン人の講師のレッスンを受け続けるよりもセルビアや他の国出身の講師陣と話すことでその不安も払拭できるかもしれません。

スクール比較に戻る

フィリピン人以外の講師の方がいい?

フィリピン人以外の多国籍な講師を採用するオンライン英会話が増えつつあるので勘違いされてしまいやすいですが、フィリピン人講師が悪いということではありません。

確かにフィリピン人講師の中には「フィリピン訛りがきつい」といった講師もいます。ですがそれは多国籍になっても同じで、ノンネイティブの講師であれば多少なり「その講師の国ならではのアクセント」を感じることもあります。

結局は国籍ではなく講師個人の差によるところが大きいため、大切なのは「最初は色んな講師のレッスンを受けてお気に入りの講師を見つける」ということ。その点では講師の国籍よりも講師数の多さを重視した方が後悔しないかもしれません。

POINT

フィリピンでは英語も公用語となっていて小さい頃から英語に触れる機会があるため、フィリピン人講師の中にはネイティブレベルの完璧な英語を話す講師もたくさんいます。そして何より、フィリピン人講師を採用しているオンライン英会話は月額料金が安い傾向にあるため、長く続けやすく英会話学習に向いているという特徴があります。

関連:【コスパ抜群!】料金が安いおすすめオンライン英会話比較10選

講師の国籍のグローバル化が進んできている

オンライン英会話のグローバル化、と言うとおかしいかもしれませんが、オンライン英会話講師の多国籍化が進んできたように思います。

今までDMM英会話が行っていた多国籍な講師を採用した「非ネイティブスピーカー講師(フィリピン、セルビア等)・ネイティブスピーカー講師 ※ネイティブ講師は受講料金が異なる」と言うシステムですが、ネイティブキャンプも「欧米ネイティブ講師をはじめ、セルビア・ハンガリー・ボスニア等の多国籍な講師」を採用しています。(ネイティブ講師を予約する場合料金が発生する)

「ネイティブスピーカーの講師だけ」というスクールも勿論ありますが、必然的に料金が高めになっていた部分もあり、こういったネイティブキャンプの動きが他のスクールにも影響を与えて、もっとお得に色々な国の講師と話せるような仕組みを作るスクールが出てくるのかもしれません。

フィリピン人以外の多国籍な方々とも簡単に話せるようになった時代。オンライン英会話スクール講師の出身国も様々になり、より手軽に国際色豊かなレッスンを受けられる日がどんどん近付いてきた気がします。まだ受講したことがないという人は、一度は多国籍な講師がいるオンライン英会話も体験してみてはいかがでしょうか。

以上、フィリピン人以外の多国籍講師を採用しているオンライン英会話比較でした。

スクール比較に戻る

人気おすすめオンライン英会話

おすすめのオンライン英会話を比較形式で紹介しています。
料金や講師の国籍など、タイプ別比較でスクールが探しやすい!

オンライン英会話総合比較