【中学生・高校生向け】学生におすすめのオンライン英会話比較10選

- 中学生・高校生向けの入試対策ができるおすすめオンライン英会話を比較!
- 「聞く・読む」だけでなく「話す・書く」も合わせた4技能対策に特化したスクールをご紹介!
小学校での英語教育が変わってきているように、英語の重要性は中学校・高校でも年々高くなってきています。
従来の「聞く・読む」の2技能を重視した英語教育ではなく、これからは「話す・書く」を合わせた4技能対策を意識することが大切。
そこで今回は、4技能対策に特化したレッスンが受けられる中学生・高校生向けおすすめオンライン英会話を比較形式でご紹介します。
中学生・高校生向けおすすめオンライン英会話比較
ボーダーリンク英会話
おすすめ度 | ★★★★★ |
---|---|
月額料金 (税込) | 月4回~:3,300円~ |
入会金・教材費 | なし ※ディズニー教材は別途購入が必要 |
講師の国籍 | フィリピン人講師 |
営業時間 | 10:00~22:30 |
予約 | 5分前まで|キャンセル:30分前まで |
対象年齢 | 6歳~中学生 |
無料体験 | 25分×2回 |
オンライン英会話大手レアジョブのこども向けスクール。文部科学省が定めた新学習指導要領をベースにした教材を活用しているので、学校の授業に沿った形で学習が進められ、英検にも対応しています。
DMM英会話
おすすめ度 | ★★★★★ |
---|---|
月額料金 (税込) | 週2回:4,880円 毎日1回:6,980円 プラスネイティブプラン(月8回):12,980円 |
講師の国籍 | 多国籍・ネイティブ講師・日本人講師 |
営業時間 | 24時間 |
予約 | 15分前まで|キャンセル:30分前まで |
無料体験 | 3日間受け放題 ※クレジットカード必要 |
DMM英会話はテキスト教材の質が高く種類も豊富(1万種類以上)で、世界中の英語学習者に利用されている有名な教材「Grammar in Use」なども利用できる数少ないスクール。講師も多国籍で100ヵ国以上の講師が在籍。英語ネイティブ講師や日本人講師のレッスンが受けられるプラスネイティブプランもあり、講師や教材のバリエーションが多く飽きずに長く続けやすいおすすめスクールです。
産経オンライン英会話Plus
おすすめ度 | ★★★★★ |
---|---|
月額料金 (税込) | 200コイン(〜月10回):4,620円 620コイン(〜毎日1回):6,380円 |
講師の国籍 | フィリピン人講師・ネイティブ講師・日本人講師 |
営業時間 | 5:00~25:00 |
予約 | 5分前まで|キャンセル:1時間前まで |
無料体験 | 25分×2回+20回増量中!※期間限定 |
新聞で有名な産経グループが運営する「産経オンライン英会話Plus」。料金プランは使いやすいコイン制で、選ぶ講師の国籍によって消費コインが違います(フィリピン人講師=20コイン、日本人・ネイティブ講師=200コイン)。どのプランでも講師の国籍が自由に選べるので、「コインが余った月は日本人の先生に質問する」などかなり自由度の高い使い方が可能。コインは翌月まで繰り越しができ、サブアカウントを発行すれば家族シェアもOK。レッスン教材の種類も豊富で、職業別(飲食店・鉄道・タクシー・郵便局など)に特化した英会話が学べるのも他にはない魅力の一つ。レッスンはマイページにログインするだけで簡単に受講できます。
レアジョブ英会話
おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|---|
月額料金 (税込) | 毎日25分:12,980円 |
講師の国籍 | フィリピン人講師・日本人講師・ネイティブ講師 |
営業時間 | 6:00~25:00 |
予約 | 5分前まで|キャンセル:30分前まで |
無料体験 | 7日間毎日1回 |
「聞く・読む」だけでなく「話す・書く」も合わせた4技能対策に特化しているレアジョブ英会話:中学・高校生コース。レアジョブは大手オンライン英会話で運営歴も長く、顧客満足度も高いことからしっかりと成長を実感できるおすすめスクールであることが分かります。やっぱり安心感のある大手!という方におすすめ。教材は市販されているクオリティの高いテキストである「Go for it!」を使用して進めていく形になっています。
kimini英会話
おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|---|
月額料金 (税込) | 月2回プラン:1,210円 平日プラン(9-16時):4,840円 毎日25分:6,380円 |
講師の国籍 | フィリピン人講師 |
営業時間 | 6:00~24:00 |
予約 | 15分前まで|キャンセル:30分前まで |
無料体験 | 10日間毎日1回※クレジットカード必要 |
kimini英会話は、教育事業で有名な「学研」が運営するオンライン英会話スクール。学習コースを選べばあとは毎回の教材選びなど全ておまかせとなっており、一人ひとりに合った「適切な学習方法」を案内してくれるので、教材選びに悩むことなく予習や復習、確認テストまで適切なタイミングで進められます。講師は全員オフィス勤務、レッスンは独自の通信ソフトで効率よく学習できます。1回605円の追加レッスンチケット購入も可能。
クラウティ
おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|---|
月額料金 (税込) | 毎日1回25分(10~16時限定):4,950円 毎日1回25分:7,150円 ※1回25分→10分2回でも受講可能 |
講師の国籍 | フィリピン人講師 |
営業時間 | 10:00~24:00 |
予約 | 予約・キャンセル:30分前まで |
無料体験 | 8日間毎日1回※クレジットカード必要 |
「学研」監修の教材で学べるクラウティ。1アカウント最大6名まで家族でレッスンシェアができます(別居家族も可)。子供は1回のレッスンを兄弟姉妹一緒に同時受講することもでき、親の付き添いもOK。講師は全員オフィス勤務、レッスンは専用アプリで簡単に受講可能。お得な平日プランもあり、一人でも家族とシェアしてもコスパ抜群なおすすめオンライン英会話です。
QQEnglish
おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|---|
月額料金 (税込) | 月4回:3,280円 月8回:6,180円 月16回:9,680円 月30回:14,980円 |
講師の国籍 | フィリピン人講師 |
営業時間 | 24時間 |
予約 | 15分前まで|キャンセル:12時間前まで |
無料体験 | 25分×2回 |
QQ Englishは講師が全員正社員。オフィス勤務で責任感のある高品質レッスンを提供しています。講師数も多く予約が取れないということもありません。料金プランはポイント制で柔軟に利用でき、使いやすい週2回コースの料金が安いのもポイント。数少ないカランメソッドレッスンが受講できるスクールなので、カランメソッドに興味がある方は一度は無料体験レッスンを受けておくべきスクールです。
ネイティブキャンプ
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
---|---|
月額料金 (税込) | 受け放題コース:6,480円 |
講師の国籍 | 多国籍・ネイティブ講師 |
営業時間 | 24時間 ※月曜日メンテナンスAM2:00~AM6:00 |
予約 | 不要|キャンセル:ー |
無料体験 | 7日間回数無制限※クレジットカード必要 |
ネイティブキャンプはなんと、予約不要でレッスンが受け放題の超格安オンライン英会話スクール。好きな時にいつでも空いている講師のレッスンが受けられますが、講師を予約する場合は別途コインの購入が必要。多国籍な講師が在籍しており、追加料金を支払えばネイティブ講師のレッスンも受講可能になります。
ウィリーズ英語塾
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
---|---|
月額料金 (税込) | 週1回~:3,300円~ |
講師の国籍 | フィリピン人講師 |
営業時間 | 5:00~24:00 |
予約 | 不要 |
無料体験 | 50分×2回 |
ウィリーズ英語塾は担任制で50分レッスンという珍しいオンライン英会話。25分レッスンや担任制ではない自由予約制も選べます。レッスンでは英作文トレーニング・シャドーイング・リピーティングを組み合わせた「WilliesEnglishメソッド」で効率良く実践的な英会話を学べるのがポイント。教材は市販のものを別途購入して利用するので、日常会話だけでなくビジネス英会話、子供向けレッスンや中高生の受験対策、英検対策コースなど専門的なレッスンが受けられます。
ENGLISH-X
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
---|---|
月額料金 (税込) | 週1回(45分):55,000円 +入塾金:55,000円 |
講師の国籍 | 日本人講師 |
営業時間 | 24時間メール質問し放題 |
無料体験 | 90分×1回 |
東京大学・早稲田大学・慶応義塾大学をはじめとした難関大学受験対策に特化したENGLISH-X。東京の目黒区にある英語塾ですが、オンラインでレッスンを受けることもできます。一般的なオンライン英会話と比較すると月額料金はかなり高いですが、難関大学入試のために英語を勉強したい受験生には最適な塾の一つ。
中高生向けのオンライン英会話を選ぶポイント
中高生向けのプランを用意しているオンライン英会話を選ぶポイントは、やはり「4技能に対応しているかどうか」。
海外の友人と日常英会話を楽しみたいのであれば普通の格安オンライン英会話で問題ありませんが、学校での英語の試験や受験なども視野に入れるのであれば、よりアウトプットに重点を置いた「Writing(書く)・Speaking(話す)」にも対応した学習が重要になってきます。
通常オンライン英会話は「Speaking(話す)・Listening(聞く)」という会話の部分がメインになりますが、4技能対策を意識したオンライン英会話スクールでは「Writing(書く)・Reading(読む)」を合わせたレッスンが受けられるため、中学生や高校生が英語を学ぶのであればこういったところを考慮してスクールを選ぶことが重要です。
相場価格と無理のない月額料金
料金面もしっかりと考慮しなければいけません。
中学生・高校生が受験のために英語を学ぶ場合は短期的に学習するケースもあるかもしれませんが、英語は少しでも毎日コツコツ細く長く続けることが一番効率がいいため、一夜漬けのような方法よりも毎日1回25分のオンライン英会話を続けるのが効果的。
オンライン英会話であれば毎日レッスンを受けても相場価格は月額1万円以下。通学型の英会話レッスンだと月額数万円はくだらないですし、通学の手間があることを考えればオンライン英会話のコストパフォーマンスの良さが際立ちます。
オンライン英会話がいくらコスパに優れているとはいえ、月にどれくらいの料金であれば継続できるのかは最初に決めておかなければいけません。長く続けるためにも生活に響かない程度の月額料金であることが前提です。
まとめ
- 中高生向けオンライン英会話は「4技能対策」のあるスクールを選ぶ
- 月額料金の相場は1万円前後、無理のない月額料金で長く続けることが大切
中学生向け、高校生向けのレッスンを行うオンライン英会話は増えてきていますが、大手オンライン英会話スクールが行う中高生向けコースの方がクオリティが平均的に高い傾向にあります。
月額料金で考えることも大切ですが、そういったレッスンクオリティの部分も重要。まずはいくつか気になったスクールで無料体験レッスンを受け、実際に体感してから決定するようにしましょう。
以上、中高生向けのおすすめオンライン英会話比較でした。