プロモーションを含みます

ワーホリ行くのに必要な語力はどれくらい?英語力ゼロからの海外留学

CHECK

僕がワーキングホリデーでオーストラリアに行ったのは2012年頃なので、情報が古くなっており今とは違う可能性があるのでご注意ください!

こんにちは、オーストラリアで2年間のワーホリ生活を終えたsakura()です(-∀-)

タイトルにもあるように今回は海外に行くのに必要な英語力について。

ワーホリに行くのに英語は話せないと行けない?

結論から言えば行く時点での英語力なんてなくても生活できます、最初はそんなの必要ないんです。僕は中学生レベルの単語しか分からない程度の語力で飛び立ちましたが今も無事に生きています(-∀-)笑

そもそも「海外では英語なくして生きていけない」と思い込んでいる人が多いのだと思いますが、実際はそんなことありません。日本語だけでも海外へ行くことができます。まあそれだとびっくりするくらい苦労しますが、生きてはいけます(^ω^)笑

つまり「英語を学びたいのに話せないから海外なんて行けない」と考えているのであれば大間違いです。逆に「話さなければ生活できない環境」に立ち、話せないながらもなんとか自分から英語を話していくことで語力が見に付いていくのかもしれません。

飛び出せ!どうぶつの森

日本を出ずに話せるようになった人もたくさんいますが、そういう人たちは「英語を話す機会」をちゃんと作っています。

でも大抵は気持ちがあっても実際に国内でそこまでの行動はできないことが多いでしょう。そんな人にこそワーホリで海外留学という選択が合っているのだと思います。

オーストラリアやカナダ、ニュージーランドにいれば英語環境です。不必要に自分から閉じこもって日本人の友達とばっかり遊んでいなければ英語力をつける機会なんて簡単に作ることができます。

もちろんこの「自分から行動する」という力がなければ何をやっても上達することはありません。ですが、「行動しやすい環境に入る」ということには大きな意味があります。

今まで「話せるようになったら海外留学とか行ってみたいな」と考えていたあなた!「話せないけどワーホリ行ってみよう!」という気持ちで実際に行くことを視野に入れてみては?飛び出せ!どうぶつの森!(意味不明)

人生が変わる

海外へ留学すれば人生は大きく変わります。英語力がつくだけでなくたくさんの友達ができます。違う文化を体感します。受け入れがたかったものを受け入れることができるようにもなるかもしれません。

日本で過ごしているだけでは気づけなかったいろんなものが見えてきます。ワーホリに行って海外で数年を過ごした身として、興味があるなら絶対に行った方がいい!と背中を押したい気持ちで今日はさようならですありがとうございました(´-ω-`)ペコ