プロモーションを含みます

ワーホリや海外留学するなら最初は語学学校に通った方がいい?

CHECK

僕がワーキングホリデーでオーストラリアに行ったのは2012年頃なので、情報が古くなっており今とは違う可能性があるのでご注意ください!

海外留学を考えたとき、

“ワーホリにするか" "語学学校に通って学生ビザで行くか"

どちらにしようか迷う人は多いと思います。

そこで今日はまだ迷っている人のために「費用対効果」を考えてお話しします(-∀-)

お金があるならスクールに通った方がメリットはある

結論から言えば、「お金があれば最初は語学学校に通ったほうがいい」です。そのためにお金を貯める努力ができるのなら貯めてから行った方が確実にいいでしょう。

行けば色々と教わることができてさらに友達も作りやすいです。さらに学校主催のアクティビティ(授業以外のときに集まって遊ぶ)があり、他の生徒たちと仲良くなるチャンスも提供してくれます。

ただ日本人にはこのチャンスを活かせない人が驚くほど多いです(´-ω-`)学校内ではせっかく他の国から来た生徒もたくさんいるのに日本人は日本人同士で固まってしまいます。

そしてどこのスクールに行っても基本的に日本人率は高くなります。他国と比べ日本の国民性として「教わらなければできるようにはならない」と考えてしまいがちな部分もあるでしょう。

結局海外に来た意味もなく英語力を必要としない生活をしてしまうので、それで話せるようになるはずありません。そう考えると、僕個人的には「本当に月に数十万円ものお金を払ってまで通う価値のあるものなのか?」と疑問に思ってしまいます。

学校に行けば英語を話せるようになるわけではない

僕は全然お金がない状態でオーストラリアに飛び立ったのでスクールに通う余裕などなかっただけなのですが笑、仮に十分なお金があったとしてもやっぱり僕は語学学校に行かなかったでしょう。

むしろそのお金で友達と遊ぶほうが英語を話せるようになると今でも思っています。つまり、「語学学校に行けば英語が話せるようになる」というのは間違いです。

実際僕の周りには高いお金を払って授業を受けている人が何人もいましたが(というかその方が多かったです)、同じように3ヶ月過ごした時点でその人たちよりも僕の方が英語を話せていたと思います。

語学学校は必要?

「お金があれば通ったほうがいい」と言いましたが、逆に言えば「お金がないなら通わなければいい」だけのこと。それでも英語を学ぶ方法はいくらでもあります(-∀-)

語学学校に通っている日本人と話すと、だいたい「学校行ってないの!?なのに喋れるのすごいね!」みたいなことを言われますが、僕からすれば「何十万円も払って学校行ってるのにあんまり意味なさそうだなぁ…(`・ω・´)」て感じです。

この経験からやっぱり僕は「語学学校に通う必要はないな」という結論に至りました。

語学学校じゃなくてガチのローカルの大学とか専門学校に通ってる人達は僕なんかより全然レベルが高かったので、そっちの学校に行くのであれば何十万円の価値はあると思います。

ただそっちは死ぬほど勉強して睡眠時間も削らなければいけないドM生活になるのでそれに耐えることができる選ばれしものだけがめっちゃ英語喋れるようになるんですよね、僕には無理です(´・ω・)諦

そーゆう人たちは「英語を勉強する」のではなく、「他のことを勉強するために英語を使っている」ので、まず英語が分からないと勉強ができないんですよね。なのでいつも授業のあと毎日ひたすら何時間も英語の勉強を一人でしているそうです、つらたん(´・ω・`)

さいごに

「sakuraが20万円でワーホリ行けたんだからお金も英語力もないけどワーホリ行ってもいいんだ!」と思ったあなた(?)に一つだけアドバイスがあります(-∀-)

「オレは話せないけど飛び立つぜおらー!!!」っと飛び立つと、オーストラリアの空港に着いた瞬間"いきなり全てが英語のみになるショック"できっと急にさみしくなります。←経験者

だからそうなる前に最低限、「空港でのやり取り」「道や場所の尋ね方」「自己紹介」くらいは簡単に勉強しておきましょう(-∀-)それだけ学んでおけば留学生活のスタートが一気に楽になります。

その程度の会話であれば頑張って勉強せずともオンライン英会話スクールの無料体験レッスンとかでちゃちゃっと簡単に教えてもらえます。

英語力うんぬんの前に「英語を話す」というハードルを下げる準備体操として一度無料体験レッスンを受けてみることをおすすめします(-∀-)タダだし。

以上、ワーホリ前に語学学校にいくべきかどうかのお話でした。