プロモーションを含みます
【英語で”お尻”って何て言うの?】お尻を意味する色々な言い方・使い方
投稿者:sakura
今回は色んな「お尻」をあらわす英単語をご紹介したいと思います。
「お尻」をあらわす様々な英単語
「hip」:日本でよく使われているhipの意味と使い方
英語でお尻と言えば日本では「hip(ヒップ)」という単語がよく聞かれますよね。ですがhipは実は「お尻」ではなく「脚の付け根側面」の部位であって、「お尻」というイメージで使われることはほとんどありません。
「hands on hips」で両手を腰に当てるポーズになります。また、服のサイズを測るときヒップと言えば「腰骨の少し下、外周が一番膨らんでいる部分」を指します。
「buttocks」「bottom」:フォーマルな言い方
フォーマルな場で使われる「buttocks」。整体師やお医者さんが説明するときに使う「臀部(でんぶ)」のようなフォーマルな言い方です。
日本でもそうですが、友達との会話で「臀部(でんぶ)」という言葉を日常的には使いませんよね?それと同じでbuttocksもあまり聞くことのない言葉です。
比較的フォーマルなお尻の言い方として、もう一つ「bottom」という言葉もあります。こちらはイギリス英語の影響を受けている国で使われる言い方。
「ass」「butt」:スラング・下品な言い方
お尻のことを少しやんちゃに言うのが「ass, butt = ケツ」という言い方。
「butt」はまだ少し軽い感じで日常的に使われていて、タバコの吸い終わった後のお尻の部分を「cigarette butt」と言います。
「ass」はさらに下品な言い方で、使い方には気を付けなければいけません。
「bum」:主に子供が使う言葉
「bum」は、主に子供が使ったり親が子供に対して使う言葉ですが、大人でも使うことがある「ちょっとかわいい感じの言い方」です。2回繰り返して「bum bum」と言うことも。
子供が「お尻フリフリする」と言うときは「shake my bum」というような使い方をします。
「rear」「backside」:少し言い含めた言い方
「rear(後ろ)」「backside(後ろ側)」というような言葉を「お尻を意味する言葉」として使うことで、直接的な表現を避け少しカジュアルに伝えることができます。
誤解を生みそうな言葉はあまりはっきりと言うのではなく、少し丁寧に言い含める方が上品なのは日本でも同じですよね。
まとめ
お尻には色んな言い方がありますが、それぞれシチュエーションによって使われる言葉が違います。
基本的には「backside」のような当たり障りのない言い方が無難ですが、仲のいい友達同士であれば「butt」のような砕けた言い方をすることが多いのではないでしょうか。
もちろん相手によります。相手が綺麗な言葉で話す人なのに、いきなりこちらが「ケツ」なんて言葉を使うのはおかしいので、使う場面や相手によって変えましょう。
以上、英語で「お尻」を意味する言葉やスラングでした。
関連記事
「大晦日」って英語で何ていうの?
新年明けましておめでとうございます(´-ω-`)ペコ 1月1日!なんか気持ちい ...
「I was watching TV.」は不自然?間違えやすい過去進行形の使い方と注意点
「過去に何かをしていた」ということを伝える過去進行形。これにはあまり知られていな ...
なぜ「Late(遅い)」が「Latest(最新)」になるのか~意味の違いや理由を解説~
「Late」は「遅い」という意味。なのにLateの最上級である「Latest」が ...
「Turn left」と「Turn to the left」の違い~ニュアンス・意味の違いや使い方~
投稿者:sakura 車の運転中や道を歩いているとき。一緒にいる人に「左に曲がっ ...
「You know」の意味と使い方
投稿者:sakura 英語の日常会話ではよく出てくるこの「You know」。 ...