プロモーションを含みます

【オンライン英会話は効果なし?】意味ない受け方はこの2つ!

公園のベンチに腕を組んで不機嫌そうに寝転がる男性

「オンライン英会話は効果なし」という人もいます。確かにレッスンの受け方によっては「意味がない」とまでは言わないものの、効果があまり実感できない可能性もあります。

特に以下の2つのパターンには気をつけなければいけません。

NOTE

  • 全くの英語初心者がいきなりオンライン英会話から始める
  • ある程度話せるからずっとフリートークをしている

オンライン英会話は効果なし!?意味ない受け方

1 全くの英語初心者がいきなりオンライン英会話から始める

ぐたっとした猫

全くの英語初心者というのは「簡単な自己紹介もできない」というレベルで、相手がゆっくり話してくれても全く理解できないような状態のことを指します。

初めての先生のレッスンが始まると必ずと言っていいほど自己紹介を簡単に行います。このときに「my name is ○○、あー…えー…」というレベルでオンライン英会話レッスンを受けるのははっきり言って意味がありません。

「オンライン英会話レッスンを受ければそれだけで英語が上達する」と安易に考えるのはいけません。せっかくオンライン英会話レッスンを受けても効果が薄ければあまり意味がないので、あらかじめ簡単に予習はしておく必要があります。

POINT

「自己紹介をする」ということは分かっているので、簡単にでいいので自己紹介のフレーズくらいは考えて練習しておきましょう。「I’m (自分の名前), nice to see you.」 から始まり、先生に年齢を聞かれたらすぐに答えられるようにしておいたり「趣味を聞かれたらなんて答えようかな?」と考えておく。趣味があってもそれを英語で言えなければ会話ができないので、それを本当に簡単な英語フレーズでいいので言えるようにしておくのがおすすめ。

逆に言えば「簡単な自己紹介ができる」程度でいい

テーブルに置かれたマグカップ

逆に言えば、英語初心者がオンライン英会話を始めるのに必要なレベルは「簡単な自己紹介くらいはできる」という程度で大丈夫です。英語を話せるようになるためにオンライン英会話レッスンを受けるのに、「もっと話せるようになってから始めよう…」と独学で勉強していてはいつまで経っても話せるようになりません。せっかくオンライン英会話という素晴らしい英語勉強法があるのに、早く始めないのはもったいないです。

あとはほとんど英語がしゃべれないという状態でも、レッスンではオンライン英会話側が用意した初心者向けテキストを読み進めていくので「先生が言ってることが全く分からなくて沈黙の25分だった…これじゃ意味ない…」なんてことにはなりません。そのあたりはテキストもあり先生も初心者に英語を教えることに慣れているので、全く効果なしということはないでしょう。

オンライン英会話を通じて「英語を話す」ということに慣れるのが一番の英語上達への近道です。

関連:【初心者向けで安い!】オンライン英会話10選

日本語訛りやカタカナ英語は最初は気にしない

両手を後ろに広げて飛行機のポーズで草原を走る男の子

日本語訛りやカタカナ英語は最初は気にしない方がいいでしょう。生まれてからずっと日本語を話してきた日本人にとって、英語の音というのは発したことのない音です。それがいきなり上手く発音できるはずがありません。

発音に関してはオンライン英会話で練習したり確認するのもいいですが、綺麗な英語を話したいのであればまずは自分で英語の音を覚えるところから始めるのが一番早いでしょう。発音記号なんて言葉を聞くと拒否反応を示す人も多いかもしれません。ですが英語の発音記号は「この音はこんな音です」と分かりやすく説明してくれている素晴らしい記号です。発音記号はそこまで多くないですし、「どうせ英語を話すなら発音がかっこよくないと意味ない!」という人はまず発音記号をマスターしてしまいましょう。

発音記号に関しては以下のように分かりやすく解説してくれているものが検索してみるといくつもあります。

A はエアと発音する /ӕ/ アのようなエ
cat /kӕt/  map /mӕp/など「a」のスペルで表されることが多いです。 /ӕ/はaとeがつながって1つになってる。
アのようなエという意味です。アみたいに口を大きく開けてエと言います。catはkyatだと思ってる人もいるかもしれません。yなんて音はどこにも入っていません。k→ӕ→tの発音(ケアッ)です。キャットじゃない。

風鈴さんのおぼえた日記 – 2016年9月8日(木)|語学学習コミュニティ ゴガクル

もちろん英会話をするにあたって発音はそこまで完璧に求める必要はありません。インドや中国の人は英語に訛りがあっても英語ネイティブの人たちと対等に会話をしているイメージがありませんか?アクセントが強いから通じないということはないということです。

関連:「カタカナ英語は通じない」はウソ!?日本語訛りでも通じる英会話のコツ

2 ある程度話せるからずっとフリートークをしている

フリートークを楽しむ男女

ある程度英語を話せるレベルになると「フリートークで練習してみよう!」という人もいるでしょう。もちろんたまに自分のボキャブラリーを確認したり会話のリズムを意識するためにフリートークをするのはいいと思います。

関連:フリートークのコツは「講師任せにしない」こと!

ですがずっとフリートークしかしないというのは、効果なし!意味なし!とまでは言いませんが、あまり効率は良くはありません。なぜならフリートークは自分が言える範囲での会話に収まってしまうことがほとんどだからです。

フリートークの中で「言いたかったけど言えなかったフレーズを書き出して、それを次回言えるようにしておく」という練習法はすごくいい方法です。ですがオンライン英会話ではスクール側が効率のいいレッスンを考えてトピックも作りこんだものを用意してくれています。それなら教材を使わない手はありません。

こうすることでボキャブラリーはどんどん増えていきますし、今まで言えていたこともよりイメージ通りのニュアンスで伝えられるようになるかもしれません。

オンライン英会話は受け方によっては効果なし!

ブルドッグ

オンライン英会話は受け方によっては「ほとんど効果なし」「あまり意味ない」ということも十分にありえます。せっかくオンライン英会話を受講するならそうなってしまわないよう、しっかりと効果を感じられるように予習復習をしながら続けることが大切。

オンライン英会話は英語を話せるようになるための学習として一番効率がいいものだと言えます。「もっと話せるようになってから…」とためらっていてはいつまで経っても前に進みません。「受けても効果ないかも…」とネガティブにならず、まずは一度無料体験レッスンから始めてみることをおすすめします。

関連:【保存版】無料体験レッスン34選!オンライン英会話スクール一覧まとめ