プロモーションを含みます

ネイティブキャンプのメリットデメリット~体験談7日目最終日~

オンライン英会話NativeCampの無料体験レッスンを実践して7日目、ついに最終日となりました。

レッスンが受け放題という素晴らしいシステムだったので、平均一日2回のレッスンを受けてきました。時間も1コマ25分ですが、毎回内容は濃いものになっていたし、本当に楽しかったのでNativeCamp大好きになってしまいました(´・ω・)

一旦退会して他のスクールの無料体験も受講してから改めて考えようと思っていますが、おそらくこのNativeCampにまた戻ってきて次は本会員として続けていくことになるんじゃないかと思っています。

ということで今回は一旦最終日、ネイティブキャンプでインターネット英会話を体験してみて感じたことを書いてみます。

オンライン英会話ネイティブキャンプのメリット・デメリット

ベッドの上でスマホとパソコンを触る女性

実際に体験してみると分かりますが、NativeCampというオンライン英会話スクールは全体的なクオリティが高いです。

何一つ文句はなかったのですが、改めて以下に良かったポイントや悪い点?などネイティブキャンプのメリット・デメリットを書いていきます。

メリット

まずはネイティブキャンプのメリットから書いていきます。

整備された使いやすいアプリ

1週間無料体験レッスンを受けてみて、「アプリがすごく使いやすい」と感じました。

パソコンでもスマホタブレットでも、ネイティブキャンプではスカイプではなくネイティブキャンプ専用のアプリ・ソフトを使用します。もちろん無料のソフトですが、これがすごく使い勝手がよくて、デザインもすっきりしていて綺麗で分かりやすいんです。

通信も安定していてストレスフリー

スカイプなどの通信ソフトを使用していると心配になる通信の安定性。それが「インターネット英会話スクール専用アプリ」なんてマイナーなソフトになると不安定なんじゃ?と思っていました。

ところがそんなことは一切なく、安定感抜群の環境でストレスなくレッスンを受けることができました。

当然これは受講者の通信環境に左右される部分が大きいですが、ネイティブキャンプのアプリでは「カメラ」をオフにして、映像なしの音声だけにすることで通信環境が改善されます。なので途切れてしまったときはカメラをオフにすることで解決できるのです。

あと僕のケータイは格安simの格安プランなので、Wi-Fiなしだとかなり遅いです。それでもカメラをオフにすればなんとかレッスンを受けることができました。

予約の必要なし

予約しなくても受講できるので時間の融通が効きます。

予約せずに好きな時に受講することができるのが本当によかったです。だいたいいつでも数人は空いてる先生がいました。これはネイティブキャンプの大きなメリットですよね。

金額も安い、分かりやすい

ネイティブキャンプの無料体験レッスンでは7日間、なんと1週間もの間レッスンが受け放題になります。そして入会すれば月額5千円以内で毎日レッスン受け放題。安いです。

そして無料体験レッスンだけ受けて退会する場合はいつまでに大会処理を行わなければいけないのかなど、分かりやすく明記してくれているので迷うこともありません。

デメリット

受講してみて基本的にメリットしか感じませんでした。笑

ですが一応デメリットになり得る部分もあることはあります。

先生はほぼ全員フィリピン人

これはデメリットというか、たまにフィリピン訛りの強い先生がいます。でもそれは最近のインターネット英会話スクールであればどこでも似たようなものかもしれません。

そしてレッスンを受けていればそのうちお気に入りの先生が見つかるので、その先生で予約するようにすれば解決できるデメリットです。

もちろんフィリピン人でも英語ネイティブな先生や、すごく綺麗な英語発音の先生はいます。というかだいたいみんな綺麗な発音でした。

結局英語が上達するかどうかは「受講者次第」

木に手を伸ばす子供

ネイティブキャンプで初めてオンライン英会話スクールのレッスンを体験しましたが、結局英語が話せるようになるかどうかは「受講者次第」だ、ということを実感しました。

僕は前回の記事でも書いた通り、今まで予習をほぼせずにレッスンを受けてきました。

その教訓を活かして今日は予習をしてみたところ、ものすごく効率が上がりました。

ということで以上、オンライン英会話NativeCampのレッスン実践最終日の感想まとめでした。愛着も沸いたしまた受講したいな(´・ω・)

退会・休会の方法など

最終日なので退会・休会申請をします。簡単ですが一応やり方を解説しました。

さいごにNativeCampのおすすめポイントや詳しい内容、登録方法や注意点などについては体験談初日の記事にまとめました。

もしネイティブキャンプの無料体験レッスンを受講される場合はこちらが参考になると思いますのでご覧ください。