プロモーションを含みます

【NativeCamp】休会・退会の違いと申請方法~パソコンだと見つからない?~

オンライン英会話NativeCampは無料体験レッスンが1週間の間受け放題になるというすごくお得な体験レッスンのシステムになっています。


初回のアカウント登録時にクレジットカード情報を登録するので、1週間が過ぎると自動的に本入会という扱いになってしまいます。

ですが登録完了時に「何日の何時から料金が発生するのか」を明記してくれているので、自分が忘れず退会処理をする限り勝手に料金が引かれているということはありません。

登録完了

ネイティブキャンプの退会・休会申請方法【パソコン】

パソコンの画面に向かう金髪で眼鏡をかけた女性

僕は今回無料体験レッスンだけ受けて、ひとまず休会することにしました。

休会に期限はありません。
ネイティブキャンプ休会期限

休会・大会の方法は、パソコンだと少し分かりにくいところにあったので簡単に解説を。

まずログインして画面右上にある自分の名前が書かれているアカウントをクリック。
アカウント設定画面

そしてアカウント画面の一番下までスクロールしていくと「休会・退会の申請はこちら」という小さいテキストリンクがあるので、そちらから申請することができます。
退会リンク

パソコン画面だとちょっと見逃してしまうこともありそうな感じだったので、休会・退会申請フォームが見つからない!という方は参考にしてみてください。

ネイティブキャンプの退会・休会申請方法【スマホ】

スマホであれば迷うことはなくすぐ見つかると思います。

「よくあるご質問」というところに「一時休会をしたいのですが」「退会の手続き方法について」のような項目があります。
ネイティブキャンプよくあるご質問

それを見ればそのどちらからも申請フォームへのリンクが貼ってあります。
ネイティブキャンプFAQ一時休会をしたいのですが

休会と退会の違いは?同じ?

ネイティブキャンプの説明では「休会ではデータを保存しているので、再入会の際続きから始めることができる」ということでした。

ですが休会申請完了後に届いたメールには、「退会された方も再入会することはできます」と書いてあったので、中身は同じなのかもしれません。

退会だとチャットログが残っていない、とかそういう部分で違いがあるのかもしれません。

まとめ

僕はパソコンとスマホのどちらでもレッスンを受けました。

スマホだと退会休会申請リンクがすぐに見つかったんですが、パソコンだと見つけるのに少し手間取ったので備忘録を書いておきました。

でも僕はネイティブキャンプの無料体験レッスンを受けてみてすごく気に入ったので、他のインターネット英会話スクールの体験レッスンを受けてみて、最終的にはまたこのネイティブキャンプに再入会してレッスンを受けようかな?と考えています。

ということで今回はネイティブキャンプの退会・休会の申請方法についてでした。