【字幕なしで洋画を見る!】ネイティブの英語を聞き取るための効果的な3ステップ
2019年4月6日

- 字幕なしで洋画を見れるようになるための効果的な3ステップをご紹介!
投稿者:ウエストゲートさん(30代元英会話講師)
英語の映画を字幕なしで見ると英語力アップにつながると聞いたことがある人も多いでしょう。でもいくら見ても効果がない…と感じる人がほとんどなんです。というのも、英語で映画をただ見るだけじゃ英語力は上がらないから。
洋画を見て英語力アップに繋げるためには、同じ映画を最低三回は見ないとリスニング力のアップは期待できません。
では、英語の映画の効果的な見方3ステップを紹介しましょう。
映画の英語は難しい、聞き取れない…?
「映画の英語は難しい、全然聞き取れない…。」そんなイメージがある方もいるかもしれません。ですが安心してください、しっかりした手順を踏んで意識しながら見ることで確実に聞き取れるようになります。
その前にまずは、映画選びから!興味のない難しい映画では途中で寝てしまったり飽きてしまいますから、あなたの興味のある映画を選んでくださいね。日本語で内容を知っている映画でも構いません。
そして見る映画が決まったら、肝心な「洋画を字幕なしで見る効果的な3ステップ」です!
洋画を字幕なしで見る効果的な3ステップ
1 まずは字幕なしで映画を見る
まずは選んだ映画を字幕なしで見てみましょう。この時、何もわからなくても大丈夫!徐々にわかってきますから。「一回見たけど全く分からなかった…」と落ち込まずに2回目に行きましょう。
2 2回目は字幕をつけて見る
2回目は英語字幕をつけて見てみてください。するとどうでしょう?!1回目は聞き取れなかった英語が聞き取れるようになります。どうしてかって…?!
一度聞いてわからなかったのは、英語のリンキングが聞き取れないせいで単語もつかめなかったからなんです。2回目に字幕を見ることで、なんと言っているか目で見て理解できますよね。そうすると自然に脳になんと言っているか伝達がいき理解できちゃうんです。
脳と目の伝達とかなんとか…色々難しいことがあるようですがそれは置いておいて、とりあえずこれで英語のリスニング力が少しアップしましたね。
3 3回目は日本語字幕で見る
最後に3回目は日本語字幕で見ていきましょう。そうすることで、意味が理解できますよね。リスニング力がついても単語や熟語の意味が分からなければ使うことができません。
最初は英語のみ、次は英語字幕、最後は日本語字幕と順を追って映画を見ることで、よりスムーズにリスニング力をつけることができるんですよ。
まとめ
英語の映画をいくら見ても全然聞き取れるようにならない…と悩んでいる方は多いと思います。
今回ご紹介したように、洋画で英語を学ぶのであれば見方を変えながら最低でも3回は見返すことが大切。なんとなく流し見してるだけじゃ難しいし楽しくないのでほとんど効果はありません。
せっかく英語力アップのために映画をたくさん見るのであれば、しっかりとリスニング力の成長に繋がる見方をして効率よく学習するのがおすすめです。
以上、英語の映画を字幕なしで見れるようになるための効果的な3ステップでした。
関連記事
【レベル別】英語学習Podcastまとめ7選
POINT 英語学習におすすめの Podcast をレベル別に紹介! スマホがあ ...
【保存版】無料でできる!英語オンライン学習まとめ15選
POINT 無料でできる英語オンライン学習のおすすめ方法をご紹介! インターネッ ...
【4技能対策におすすめ!】オンライン英会話スクール6選
POINT 英語4技能の対策におすすめのオンライン英会話をご紹介! 子供の受験や ...
【英語リスニング】リンキングを聞き取るための5つの方法とコツ
POINT リスニング力を上げる5つの方法とコツをご紹介! リスニングに重要な要 ...
【リスニング聞き流しは意味ない!?】”英語耳”のウソホント
投稿者:sakura 「英語の音声を聞き流すだけで~」みたいなリスニング学習って ...