プロモーションを含みます

【クラウティ vs kimini英会話】学研のオンライン英会話2つの違いを比較!

半分に塗り分けられた壁
POINT

  • 学研の「kimini英会話」「クラウティ」2つの違いを解説!

kimini英会話とクラウティってどっちがいいの?

学研のオンライン英会話が2つあるみたいだけど、どう違うんだろう?

そんな疑問を持っている方もいるのではないでしょうか。

今回は、学研のオンライン英会話「クラウティ」「kimini英会話」を比較しつつそれぞれの違いを解説していきます。

学研の「クラウティ」vs「kimini英会話」どちらがおすすめ?

ONE WAY

クラウティがおすすめ!

  • 幼児~小学生低学年など小さい子供が受講する
  • 子供兄弟・家族でレッスンをシェアしたい

kimini英会話がおすすめ!

  • 小学生3年生~高校生の子供が受講する
  • 英検対策など専門的なレッスンが受けたい

一番大きな違いは?

一番大きな違いは「アカウント共有」!

アカウント共有でレッスンがシェアできるかどうかが一番大きなクラウティとkimini英会話の違いでしょう。

複数人でシェアする予定がない場合は関係ありませんが、クラウティはアカウント共有ができるので子供兄弟でシェアしたり家族みんな(1アカウント6名まで)で分け合ってレッスンが受けられます。

両者の共通点

料金システムやカリキュラムなどの違いはありますが、どちらも同じ学研グループが運営するオンライン英会話なので学研の教材が使用でき子供向けレッスンが充実しています。

kimini英会話は小学校3年生からがおすすめだと公式サイトに記載されていますが、それ以下の年齢だと受講できないということはありません。また、両者子供専門オンライン英会話ではないので大人向けの教材もしっかり用意されています。

その他の共通点は以下。

  • 基本毎日25分レッスン
  • オフィス講師マンツーマン
  • フィリピン人講師
  • 学研のテキスト教材
  • スカイプ不要

どちらも一般的なオンライン英会話と同じフィリピン人講師の25分マンツーマンレッスンが基本のプラン(クラウティは25分コースで1日10分×2回の分割受講も可)。レッスンはSkypeではなくそれぞれ独自の通信ソフト・アプリを使用します。

無料体験レッスンあり!
クラウティ

kimini英会話

同じ学研グループだけど中身は違う?

学研のテキスト教材については全く同じものを使用しているというわけではなくそれぞれ別の教材。ちなみにどちらも学研グループが運営するオンライン英会話ですが、運営会社が違います。

  • kimini英会話→株式会社Glats
  • クラウティ→株式会社学研プラス
NOTE

クラウティは元「カルチャーセンター」。2018年に株式会社学研プラスと合併してクラウティがサービス開始となりました。そのため月額料金の支払いは銀行振り込みやクレジットカード決済だけでなく、カルチャーセンター・セブンカルチャークラブ店舗で支払うことも可能。

「クラウティ」と「kimini英会話」の違いを比較!

重ねられたメモ帳とペン

クラウティkimini英会話
アカウント共有〇アカウント共有✕
営業時間10-24時営業時間6-24時
幼児~小学生低学年向け教材あり英検対策や高校生向けのものまであり
教材は毎回自由に選べるコース教材で選ぶ手間なし

クラウティはアカウント共有ができるので、兄弟・家族など複数人で分け合って利用したい場合はクラウティがおすすめ。

また、小さい子供向けの教材まで用意されており、10分×2回レッスンも選べるので集中力が途切れやすい幼児など小さい子供も楽しく続けやすいスクールです。

kimini英会話は英検対策など専門的な教材が充実しています。また、どちらも16時まで限定のお得な平日プランがありますが、kimini英会話が朝6:00からなのに対しクラウティは朝10:00からなので、幼稚園や学校に行く前など朝レッスンを受講したい場合はkimini英会話がおすすめです。

NOTE

教材選びはおまかせ?

kimini英会話はコース毎に教材が決まっているのでおまかせで選ぶ手間がかかりませんが、クラウティでも順番通りに教材を選べばいいだけなのでここはあまり大きな差にはならないでしょう。

まとめ

かわいいハリネズミ

  • アカウント共有するならクラウティがおすすめ
  • 朝レッスンを受けるなら6時から受講できるkimini英会話がおすすめ

どちらも同じ学研グループが運営するオンライン英会話スクールですが、使用する教材も別のものなので中身は全く同じというわけではありません。

実際に受けてみないと分からない使いやすさやレッスンの雰囲気もあるので、迷った場合はひとまずどちらも無料体験レッスンを受けてみて比較して決めるのがおすすめです。

以上、学研のオンライン英会話「クラウティ」「kimini英会話」2つの違いでした。

まずはお試し!
クラウティ

kimini英会話