プロモーションを含みます

【どっちがいいの?】ネイティブ講師とフィリピン人講師の違い

【オンライン英会話】どっちがいいの?ネイティブ講師VSフィリピン人講師

オンライン英会話ってフィリピン人の先生が多いけど、ネイティブの人とは全然違うの?

英会話ならやっぱり英語が母国語の先生に教えてもらった方がいいんじゃないのかな?

と疑問に思っている方もいるかもしれません。

そこで今回は、オンライン英会話を利用する上でまず知っておくべき「ネイティブ講師とフィリピン人講師の違い」についてお話ししたいと思います。

NOTE

講師の国籍別おすすめオンライン英会話スクール比較はこちら

関連:【講師の国籍別に比較!】オンライン英会話20選

オンライン英会話講師はどっちがいいの?

ウクレレを弾く黒人女性

英語を学ぶ目的にもよりますが、初心者こそ「英語が母国語ではない先生」から教わる方が効率がいい場合が多いでしょう。

ノンネイティブ講師の方が安い料金でレッスンが受けられるということと、英語を2か国語目として学んだ経験がある先生は初心者が躓きやすいポイントや理解が難しい部分を分かってくれることが多いためです。

関連:【初心者向けで安い!】オンライン英会話10選

英語が母国語の人たちは生まれながらにして英会話をして育つので、「これはこういうもの」と疑問にも思わず英語を話しているところも多くあります。

もちろんオンライン英会話の講師をしている人たちはしっかり英語の教え方を学んでいる人たちばかりですし、英語を学ぶ目的が「将来的にネイティブとビジネスで対等に話せるようにならなければならない」といったような場合はネイティブ講師のいるスクールを選ぶべきでしょう。

ただし、ネイティブ講師のレッスンを受ける場合は「全員が上手く英語を教えられるわけではない」ということを理解した上で判断することが大切です。

ネイティブは全員英語を教えるのが上手い?

例えば、日本人が全員日本語の先生になれるかというとそうではありません。

日本語が全く分からない海外の生徒から「このノート“は"私のものです」「このノート“が"私のものです」の2つはどう違うんですか?と質問されたとき、スラスラと適切に答えられる人は少ないのではないでしょうか。

日本語ネイティブの私たちにとって「こういうときにこう話す」という当たり前のことを、改めて分かりやすく説明するのは簡単なことではありません。同じように、ネイティブ講師だからといって全員英語を初心者に分かりやすく教えられるわけではありません。

フィリピン人の先生は初心者向き

そういった意味ではフィリピン人講師の方が英語初心者の気持ちを分かってくれることが多いでしょう。

フィリピンでは英語も公用語となっていますが、多くのフィリピン人はもうひとつの公用語であるタガログ語やその他フィリピンの母国語を話して生活しています。

もちろん英語を話せる人も多く、フィリピン政府は英語教育にさらに力を入れていくと公言しているので今後は分かりませんが、今のところは「英語を2つ目の言語として学んだ経験がある講師」が多いフィリピン人の先生の方が初心者の気持ちを分かってくれることが多いかもしれません。

NOTE

日本語が話せる先生もおすすめ!

英語だけだと微妙なニュアンスの違いなどが分からないことも多くあります。そんなとき日本人講師や日本語が話せるバイリンガルの先生だと、細かい違いや分かりづらい部分を日本語で質問したり教わったりできるので、英語初心者の方やさらに理解を深めたい中級者の方におすすめ。

関連:【日本語OK!】日本人・バイリンガル講師のスクール7選

ネイティブ講師とフィリピン人講師の違い

ネイティブ講師のメリットとデメリット

笑顔のスーツを着た海外の男性

デメリット

  • 料金が高い
  • 全員教えるのが上手いわけではない
  • ネイティブでも国籍によって違いがある

ネイティブ講師の一番のデメリットは料金が高いという点。

あとは前述のように全員が上手く英語を教えられるわけではないということと、英語ネイティブと一言で言っても国籍によって違いがあることが挙げられます。

例えばアメリカとイギリスはどちらも英語ネイティブですが、発音やアクセントに大きな違いがあります。単語の意味や発音が違ったりすることもあり、その他の国でも聞こえ方が全然違ったりすることも。

メリット

  • 発音がかっこいい
  • 自然な言い回しが聞ける
  • 綺麗な英語のリズムが体感できる

ネイティブ講師を選ぶ最大の意味と言えば「発音がかっこいい」ではないでしょうか。綺麗なアクセントの英語を話す先生には憧れますし、そのかっこいい英語を聞いてレッスンを受けることでモチベーションアップに繋がることもあるかもしれません。

また、日常的に英語を使っている人ならではの自然な言い回しや、リズムのいい英語を体感しながら日々のレッスンを受けることで無意識的に学んでいることには価値があると言えます。

関連:【やっぱり英語はネイティブ講師!】オンライン英会話9選

フィリピン人講師のメリットとデメリット

フィリピン人講師の女の子

デメリット

  • 先生による差が大きい
  • 発音に訛りがあることも
  • 通信環境が不安定

ネイティブ講師もそうですが、フィリピン人の先生は特に人によるという部分が大きくあります。

中には生まれたときからアメリカ人レベルの完璧な英語を話す人がいる一方、ものすごく聞き取りづらいフィリピン訛りの強い英語を話す人も。

あとはフィリピンの通信環境があまりよくないという点も考慮しなければいけません。近年では停電時にも対応できる装置を備えているオフィスでレッスンを行うスクールも増えてきましたが、在宅講師であれば停電や講師側のインターネット回線の影響を強く受けるため、スムーズなレッスンが行えなかったり停電で突然回線が切れてしまうこともあります。

メリット

  • 料金が安い
  • フレンドリーな人が多い
  • ビジネス英語が得意

フィリピン人講師の最大のメリットは安い料金でレッスンが受けられるという点。オンライン英会話を長く続けるためにも料金の安さはとても重要です。

また、フレンドリーに接してくれる人が多いのもフィリピン人の先生の特徴です。優しく笑顔で教えてくれると初心者の方もモチベーションが上がるかもしれません。

そしてフィリピンでは海外の会社のコールセンターなども多く、そういった職種は給料も比較的高くなっており、そこで働くためには流暢なビジネス英会話ができなければいけません。

なので小さい頃から公用語として英語を使いつつ、コールセンターなどで完璧な対応をするためのビジネス英語も身に付けている人が多くいます。

関連:【コスパ抜群!】料金が安いおすすめオンライン英会話比較10選

目的やレベルに合わせて選ぶ

シャボン玉と男の子

英語を学ぶならネイティブ講師の方がいいのか、フィリピン人の先生の方がいいのかということについてお話ししました。

それぞれメリット・デメリットがあるので、それらをしっかりと把握して自分の目的に合わせた講師を選ぶことが英語上達の一番の近道でしょう。

以上、オンライン英会話のネイティブ講師とフィリピン人講師の違いについてでした。