プロモーションを含みます

うちの人見知りな子供のオンライン英会話レッスン体験談

ヘッドセットを付けてオンライン英会話をする子供
POINT

  • 私が子供に英会話を習わせたいと思った理由
  • 人見知りする子供のオンライン英会話体験談

口コミ体験談投稿者:naviさん(40代女性会社員)

英会話を習わせたいと思った理由

ノートで勉強している2人の子供

会社勤めをしていた20代のころ、同じビルに子ども英会話教室が入っていました。エレベーターでは、お母さんと子どもたちと乗り合わせたこともありました。

英会話教室の階に到着してエレベーターのドアが開くと、お母さんが「Go ahead!(前に行って)」と言うんですよね。子どもの方は「Yes, Mom~(はぁい、お母さん)」と返したりしているのを聞いていました。

この親子の会話って、とても自然で素敵だと思いませんか?子どもが楽しそうに英会話に通い、お母さんが一言呼びかけると、子どもがネイティブ並みの発音で返してくる、こんな日常に憧れがありました。

妹夫婦のアメリカ移住をきっかけに

それから10年の月日が経ち、妹夫婦がアメリカへ2年間滞在することになりました。

姪は当時2歳で渡米し、現地アメリカの幼稚園に通っていました。幼稚園では他に日本人の親子は1組だけで、幼稚園でのアクティビティは全て英語で行われました。(もちろん保護者会も英語で行われます)

姪の英語の発音はきれいで、日本人離れしてるな、と思いました。それと、日本人だと現在形・過去形・未来形の表現をよく間違いがちで、「I am ・・・」、「I was ・・・」、「I will be・・・」の使い分けがスムーズにできないことがあります。ネイティブに習ってきた子どもだと、この使い分けが難なくクリアできていて、迷いが一切ないというところに、感動してしまいました。

やっぱり、どんなふうに、誰から習うかということも考えなくてはいけないなと思いました。

子供のオンライン英会話体験談

親子でオンライン英会話レッスンを受ける様子

それからうちの子どもにも外国人講師が担当するオンライン英会話レッスンを受けさせてみることにしました。結果、まずは人見知りをなんとかしないといけないなと思いました。

というのも、いろんなフレーズを繰り返し発音することはできるんですけど、「自分のことを話してみて」と講師から促されると、モジモジ恥ずかしそうにして、黙っちゃうんですよね。お母さんとしては、「このまえのこと話してごらん」と声をかけてみたり、「〇〇って言ってみれば?」と提案したりしてました。

初回は、お母さんの助けが必要かもしれないですけど、何回か同じ講師の先生を選択して少しずつ慣れていくのがよかったです。外国人講師の先生はフィリピン在住の先生が多いのですが、こちらもあまり地元の話ばかりするとどうしても分かってもらえなかったりして、子どもとのやりとりも一方通行になりがちです。反対に、外国人講師の先生と好きなスポーツが同じだったりすると、その話で会話が続いたりするので習わせてよかったなと思いました。

人見知りする子だともっとオンライン英会話のレッスンも上手くいかないかと心配していましたが、そこは先生もプロです。上手く子供の興味を引き出してくれたり楽しくレッスンが受けられるよう工夫してくれるので、何事もまずは一度体験してみないと分からないものだと思いました。