プロモーションを含みます

【ジオスオンライン】ディプロマットレッスンを受けてみた!

オンライン英会話口コミ体験談

★★★★★ 口コミ体験談投稿者:安倍さん(30代会社員男性)

昔勉強していた英語をもう一度始めたいと思い、オンライン英会話をやってみることにしました。とは言え久しぶり過ぎて何から始めたらいいかわかりません。そこで選んだのがジオスオンライン英会話の体験レッスンです。

これまでに各種通信教育、NHKのラジオ講座、通常の英会話スクールと手当たり次第、試してきた私。実は他の会社のオンライン英会話も受講したことがあります。

それでも久しぶりに英語で外国人と話す機会、もうドキドキです。ということで今回はジオスオンラインの無料体験レッスンを受けてみた感想を書いていきます。

ジオスオンラインのディプロマットレッスンを受けてみた!

車の中から見た広大な景色とサイドミラーに移る後方

ジオスオンラインの感想として、まず最初に「いい!」と感じたのは思い立ったらすぐにできる手軽さです。

無料体験レッスンでよくある、本契約に進む際の課金に必要なクレジットカード情報の入力も不要です。セキュリティ対策は十分にされていると思いつつ、個人情報は極力入れたくないという方もおられますよね。その点、ジオスオンラインは簡単です。

入れる情報は3つだけ。

POINT

  • SkypeのID
  • 名前
  • メールアドレス

そして、その下にあるボタンをクリック。すぐにSkypeで担当者へのコールが始まります。Skypeが繋がると、まず日本語オペレーターからレッスンに関する説明が簡単に行われます。

このとき私は体験するレッスン選びに迷ったり、ビデオ画像の出し方がわからずSkypeの使い方を教えてもらったりと、おそらく通常よりも多くの時間をかけてしまいました。それでも30分弱。その後、すぐ体験レッスンへ。

ジオスオンラインの体験レッスンは2種類

ジオスオンラインでは「体験レッスンは一回」とサイトに掲載されており、最初に二種類のレッスンについて説明を受けたあとどちらを受けたいか希望を聞かれました。

一つは「ディプロマット」と呼ばれる日常英会話を中心にして必要なフレーズを学ぶレッスン、もう一つが「CALLAN(カラン)」と呼ばれる高速での英語の反復レッスンとのこと。

少し迷いましたが、今まで受けたことのあるタイプの日常会話の方がジオスオンラインのレッスンの良し悪しがよくわかると思い、ディプロマットを選びました。

ディプロマットは一般的なスタイルの英会話のレッスンです。挨拶、自己紹介の後、先生の質問に答えながら会話を楽しみます。実はこの時、細かくレベルチェックがされているようで、その後受講者のレベルに合わせてレッスンが始まります。

※後からカランメソッドのレッスンも受けることができました。

関連:【カランメソッドの口コミ評判】実際にレッスンを受けてみた体験談

「ディプロマット」の感想

カフェでフリートークを楽しむ2人の男性

ここからのブログではレッスンの細かい内容を書いていきます。

今回のディプロマットレッスンのテーマはinterest(興味のあること、好きなもの)。

基本的には自由に楽しく話すのですが、ただダラダラと話すのではなく、ロールプレイをしたり、会話に使える表現をテキストで確認し、フレーズをリピートしたり、自分で新しい文章を組み立てたりと、かなり内容の濃いレッスンでした。

そして、きちんと勉強させつつも最後まで楽しい雰囲気を保つという点がすばらしいと思いました。

他のオンライン英会話を受けていた時は、気がついたら世間話をして25分が終わるということがよくありました。会話を楽しむという点では悪くはないのですが、やはりお金を払って受けるレッスンと考えた時、学びの成果を感じられるということは非常に大切です。

ジオスオンラインには独自のカリキュラムがきちんとあり、かつ講師への指導方法の研修やマニュアルがしっかりしているのだなという感想です。

関連:【ジオスオンライン】講師のレベルやテキスト教材について

体験レッスンが終わって

砂浜に置かれたノートと写真

フィリピン人の先生とのレッスンが25分間。そして最後に、もう一度5分ほど日本人オペレーターと話します。これはフィードバックとして先生からの評価を聞き、こちらからの質問がないかを確かめるためのものです。

合計でジャスト1時間。思い立ったらすぐに始められ、拍子抜けするほど簡単にレッスンを受けることができました。

これで終わりだと思っていたら、その日のうちに書面でのフィードバックがメールで届きました。

「体験レッスン評価表」という体験レッスンの成績表のようなもので、AからHまでの8段階のレベル分けに加え、文法力、単語力、流暢さ、発音、リスニングの5項目についても5段階で評価されていました。先生からの今後の勉強に関するアドバイスもあり、なんだかちょっと得した気分でした。

余談ですが、一連のやりとりの中で押しつけがましいセールスの勧誘が一切なかったことが非常に好印象でした。

こんな風に何かを無料体験するとメールや電話でしつこく勧誘がきてうんざりすることってよくありますよね。けれども、ジオスオンラインではそういった嫌な思いをすることが全くなく、とても良い印象を受けました。

関連:【ジオスオンラインの評判】NOVAのノウハウが活きた質の高いレッスン

私が体験レッスンを受けてみて不満だったこと

かわいいオーストラリアの鳥

フィリピン人の先生との体験レッスンとその前後の日本人オペレーターとのやりとりに非常に満足した私ですが、実は二点、ちょっとだけ不満に思ったことがあり、率直に意見を言ってみました。

説明で聞いた話とサイト上の情報が少し違う

1つ目は体験レッスンの前の説明で聞いた話とサイト上に掲載されている情報が少し異なっていることについて。

体験レッスンとして2つの中から選ぶよう言われたため、てっきり二種類のコースしかないと思いこんでいましたが、ジオスオンラインのサイト上には通常のマンツーマンでのメインコースに加え、用途に合わせて選べる5つのオプションコースがあります。

その上、今回体験レッスンで受けた「ディプロマット」というコース名が見当たらないのです。少しこのあたりがややこしいかもしれません。

コールバックがすぐにもらえなかった

2つ目はSkypeでの連絡ですぐにコールバックがもらえなかったこと。

二度目の体験レッスンをお願いしようとSkypeでコールした時、応答がなかったのでチャット形式のテキストメッセージを使ってコールバックをお願いしました。ところが1時間経っても連絡が来ません。

これまでの対応の良さに大満足していただけに、ちょっとがっかりしながらもう一度コールすると、先ほどとは別のスタッフが応答し速やかに対応してくれました。

わかりにくかった点は説明してもらって即解決したのですが、最後にちょっと意地悪かなと思いつつ「混みあう時間ってありますか?すぐに連絡がつくものと思いこんでいたので。」と聞いてみました。

今後のために知っておきたいと思ったのです。混みあって相談窓口に連絡が取れない、レッスンの予約が取れないというのはよくあること。これが日常なら大事な情報です。

すると、ちょうど昼休みの交代の時間でコールバックの依頼に気づくのが遅れたこと、フィリピンとは一時間の時差があり今ちょうど現地では13:00でした。

早くレッスンが受けたくて、ほんの一時間が待てなかったせっかちな自分自身を反省すると共に、何度も質問したり、面倒くさいことをいうクレーマー(!?)にも丁寧に感じよく対応してくれたことで、最終的には好印象だという感想だけが残りました。

もっともっと受けたい!

輝く日差しの中で麦わら帽子を手に持つ女性

今回のブログに書いてきたように、体験レッスンを通してジオスオンラインのカリキュラムがよくわかり、講師やスタッフの対応の良さを感じたことで、ここなら安心して本受講できると思いました。

今すぐにでも受講を始めたいところですが、せっかくなら他の学校の無料体験も試して、じっくり考えてから始めるのがお得かな?と思い直しました。

いずれの英会話スクールも独自に工夫されたカリキュラムや厳選した講師を使っており、実はどのスクールを選んでも大きな問題はないはずです。

逆にどんなスクールであってもイマイチの先生は必ずいるはずです。けれどもこれはスクールやシステムに問題があるのではなくて、たいていの場合、利用者である自分自身との相性の問題であることが多いです。そしてそれは実際に試してみないとわかりません。

通常の英会話教室であれば一回数千円もするようなレッスンが自宅で無料で受けられる。これって画期的です。

もちろんスクール選びが最終目的ではありますが、体験レッスンを通して英語を話す楽しさを思い出したり、何か新しいことを始める意欲が湧いてくるきっかけづくりにもなるかも知れません。

簡単に短時間で受けられる体験レッスン、まずは気軽に試してみる!これがお勧めです。

関連:【ジオスオンラインの評判】NOVAのノウハウが活きた質の高いレッスン